【住職のつぶやき】無聊(ぶりょう)

無聊(ぶりょう)
先日購入した本『愛子の格言』に、「無聊」ということばが出てきた。某住職、この「無聊(ぶりょう)」という言葉を知らなかった。使ったことがなかったからだ。調べてみたら、「たいくつ」のことらしい。「無聊をかこつ(暇になったのが不本意で、手持ち無沙汰な気分でいること)」なんて使うらしい。知らなくてちょっと恥ずかしい。
退屈かあ…考えてみたらオイラ退屈という概念がなかったような気がする。退屈のイメージを画像で検索してみたら、圧倒的に『あごひじポーズ』肘(ひじ)を突きアゴを支えるあのポーズである。あんなポーズ実際にみんなするのだろうか?素朴な疑問である。
昼間でも寝っ転がって寝ることはよくあるけど、退屈で寝ているわけではない。眠いから寝ているのである❗キッパリ‼️うん、この年になって自分には退屈の概念がなかったことに気がついた。スゴい❗大発見‼️👍️

情報提供:瀧本住職さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. 前回も大盛況だったイベント 普段は、経営の勉強に精を出しているSYMSの皆さんが、コロナ後の…
  2. 冬季限定メニュー始まってます! 国道153号線沿い、養老乃瀧高森店では冬季限定メニュ…
  3. 40チーム、保護者合わせて1,000人! 11月11日(土)松本梓運動公園でちびっこサッカー…
  4. 店長、渾身の品ぞろえ こないだちょっと雪が降りましたね。スポーツカムイ高森店が冬に向けての品…
  5. 高森人図鑑が30人目に到達 高森人図鑑の30人目に登場は『おんな城主直虎』で話題となった松源…
  6. 高森精肉店の双璧を特集 地元のお祭りに参加して覚えた「丸久の馬おた」。地元の山作業に参加して…
  7. SNSでちょいちょい見かけるの instagramやfacebookでちょいちょい見かけてま…
  8. 8-0でフィンランドに完勝 10月11日に行われたパラアイスホッケー世界選手権B-p…
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…

ちぃちゃん弁当

ピックアップ記事

  1. お隣の建物にお引越し 明るい女将さんと家庭的なメニューで人気を博している『居酒屋ちぃちゃん』…
  2. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る