バイオマス発電所が続々停止! 燃料代高騰だけじゃない 世界的に逆風が

高森町が今年の3月にゼロカーボンシティ宣言をしましたが、達成手段として再エネ(再生可能エネルギー)を3倍に増やすというのがありました。その再エネの1つとしてこれまで世界的に認められていたバイオマス発電に暗雲が立ち込めています。

海外からパーム油を輸入して燃料としていた国内の発電所が、パーム油の価格高騰で固定買取価格制度(FIT制度)の下でも採算がとれなくなり、続々と稼働を停止しています。春から秋にかけて燃料の価格が150%も上昇しているようです。木質バイオマスを燃料とする発電所もウッドショックの影響から燃料価格は上がっているようです。

欧米ではそもそもバイオマス発電はカーボンニュートラルではないという見方が強くなってきており、日本国内でも懐疑的な見方が強くなってきています。また今回続々と稼働を停止していることから、岸田政権が掲げる「電力の安定供給」の中で優遇されない発電方法になってくるかもしれません。

湯が洞に導入したバイオマスボイラーもカーボンニュートラルなエネルギーとしてカウントされなくなったりしたらゼロカーボンシティの達成はハードルがあがってしまいます。

https://takamorilove.net/2021/10/24/%e3%80%90%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e5%ae%a3%e8%a8%80%e3%80%91%e7%ac%ac%ef%bc%95%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%82%84%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%8b/
https://takamorilove.net/2021/10/28/%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%80%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e3%83%91%e3%83%8d%e3%83%ab%e5%9b%bd%e7%94%a3%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%a0%a6%e3%81%8c%e9%99%a5%e8%90%bd%e3%80%80%e8%84%b1%e7%82%ad%e7%b4%a0/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る