高森町は9位にランクイン 全国ごみ少ないランキング トップ10内に長野県勢ひしめく

環境省が毎年3月に「一般廃棄物処理事業実態調査の結果」を発表しているんです。今年発表になったのは令和元年度の集計結果。この中で10万人未満の階級で高森町が全国9位にランクインしています。

1位 川上村(長野県)
2位 南牧村(長野県)
3位 神山町(徳島県)
4位 泰阜村(長野県)
5位 高原町(宮崎県)
6位 中川村(長野県)
7位 平谷村(長野県)
8位 豊丘村(長野県)
9位 高森町(長野県)
10位 下條村(長野県)

高森町では環境水道課がゴミの減量に真剣に取り組んでいて、生ごみを減らすためにコンポスト購入世帯には助成金を出したりしています。またエコバスツアーを企画して、町民がごみの行先を見学できる機会も作っています。

容器包装リサイクルプラを処理している工場に行くと、他市町村に比べて高森町は分別の精度が高いとお褒めの言葉をいただきました。理由は常会ごとの資源ごみの収集方法、委員の方が持ち込まれたゴミの分別制度を監視しているのでデタラメな分別ができないんです。あの制度、他の町村では人手不足でできないんですって。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る