本当に好きな人たちが落ち着いて楽しめるキャンプ場が帰ってきた~山の寺キャンプ場では薪ストーブで冬キャンに挑戦する人も現れる

Googleトレンドを見てみると

テレビや雑誌、インターネットを見ていても、なんとなくキャンプブームの終焉を感じる今日このごろです。google検索で”キャンプ”というワードが使われた回数は、実は2000年をピークに減少を続けており、来年はブーム前の水準に戻るように思えます。

本当にキャンプ好きな人たちの時間が帰ってきた

自然の中で安心してキャンプを楽しみたいという、本当にキャンプが好きな人たちにとって、ここ数年のキャンプブームは苦々しいものだったかもしれません。どこに行っても人、人、人。マナーを知らない迷惑キャンパーがキャンプ場を荒らす悲しさ。隣のテントとのご近所づきあいのうざったさ。
とは言え、キャンプブームのおかげで全国のキャンプ場が整備されて、より安全に自然体験をすることができるようになりました。それはおかげ。

山の寺キャンプ場では、今年も冬キャンを楽しむキャンパーがみられます。それほど山道を走らずとも、スマートインターから15分で到達する「山奥」感あふれるキャンプ場。

『ぱぱにぎす』さんは山の寺キャンプ場に遊びに来てくれるキャンパーのおひとり。今回は薪ストーブを持ち込んでのキャンプに挑戦です。

暑すぎる夏が終わり、10月頃から私も好きなキャンプシーズンが始まりました。年に2,3回のキャンプがちょうどいいっす。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る