ストーブは置いてません!?出原の『木ねん堂』がイメチェンして4年が経過していた件~カオスな雑貨屋の客層はほぼ女子

ストーブ関連の雑貨屋さんかと

フルーツライン、出原の旬彩館の斜め向かいくらいにある『木ねん堂』さん、何屋さんだと思います?
かなり、何というか、アク?個性?思想?が強めの雑貨屋さんなんですよ。実は私、ペレットストーブ屋さんだと思っていて、雑貨といってもストーブまわりの火ばしとか、ファイヤースターターとか、炭バケツとか、そんな種類の雑貨屋さんだと思っていました。

だってオープン当初の看板て、こんな感じでしたよね。これもう既に8年以上前だそうです。
今の看板がどうなっているかというと・・・

たしかに!ストーブの「ス」の字もない!

店内にもストーブは1台もありませんでした。その代わりに、前景を一見しても分からないような年代国籍不明な商品がびっしりで、隅から隅までじっくり見たくなって滞在時間が長くなります。お客さんのほとんどは女性ということでしたが、おっさんの私でも相当楽しめましたよ。

一見すると、なんか女性向けの小物がいっぱいなだけに見えるでしょ?

ま、確かに女性向きなものが多いですが、でも作りこみが丁寧なものが多くて、男性でもついつい見入っちゃうと思います。

お菓子も相当な種類があります。国籍不明のお菓子も、試食して本当においしいものだけを厳選して仕入れているそうです。

食器や小物入れ、バケツに至るまで”普通”のものが売ってない印象。

こういうガラス製の容器も、微妙にどこにも売ってなさそうな形のものばかり。

なつかしいフラスコやビーカー、メスシリンダーも。これでお酒飲む用に買い求めるお客さんもおるそうで、確かにハイボールとかカクテル作りやすいかも?

instagram始めまして

開店9年目を目前に、この度instagramを始められたそうです。
木ねん堂instaアカウント

実はストーブもやってますが・・・

実はペレットストーブの取り扱いは完全になくなった訳ではないんです。予約制で、事前に連絡を入れていただければ担当者が対応しれくれるというシステムです。

プレゼント探しにもってこい

とは言え、既にやっぱりストーブ屋さんではなく雑貨屋さんとなった『木ねん堂』のちょっと普通じゃない商品ラインナップは、自分用も当然ありですが、これプレゼント用にもってこいですよ。

営業時間 10時〜18時
定休日 毎週火曜日・水曜日
住所 長野県下伊那郡高森町出原318-1
☆旬彩館向かい ☆佳芳みつ蜂お隣

木ねん堂公式サイト

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る