「あなたが動けば町が元気に!」壬生町長が次期マニフェストを発表

壬生町長が1月に行われる町長選を前に次期に向けてのマニフェストを発表しました。町民の一人としてプレッシャーを感じる内容でもあり、地に足の着いた具体的な内容でもあり、これからの高森町が楽しみになります。

あなた動けば元気に!~まちづくりは「あなたが主役」~

PLAN1 地域に根差した「人材育成」~まちづくりは人づくり~
①未来を担う子どもたちが、地域を「知り」「好き」になるプロジェクト
②地域の活性化に向けて行動するプロジェクト
③信州たかもり熱中小学校で大人も学び、地域づくりへ参画するプロジェクト

PLAN2 自治と協働「みんなで動かす」元気なまち
①町民活動を支援する1%システム
②町事業の協働実施を研究
③まちづくり懇談会の充実

PLAN3 「優しい子育て」「思いやりの心で助けあう」福祉のまち
①読書で健康な「心」を育む!
②食事と運動で健康な「体」づくり!
③子どもたちの多様性を尊重した「学校」へ
④保育園のスムーズな民間移行と町立保育園の改築
⑤町民の団体や民間の事業者が行う福祉(介護など)事業を支援!
⑥地域公共交通と充実のシェアタクシーの検討

PLAN4 2050年「カーボンニュートラル(ネットゼロ)への挑戦」を開始
①美しい里山整備でCO2を削減
②バイオマス発電所の誘致
③公共施設・公用車などの省エネ、再エネを検討

PLAN5 「リニア時代を見据えた拠点と道線」の整備
①高森町観光協会の充実とビジターセンターの整備
②「天竜川かわまちづくり」での賑わいの拠点を整備
③サッカー競技場を整備
④主要幹線道路の整備を継続

PLAN6 「住みやすい!働きがいのある町!」で人口減少を抑制
①山吹下河原の土地利用計画策定
②子どもたちが地元の企業を「知る」
③リニアガイドウエイ制作工場の整備と跡地利用
④強くて優しい地元企業の育成

PLAN7 「見える」!分かりやすい!」行財政経営
①新型コロナウイルス感染症への対応を、素早く柔軟にします
②予算査定・施策評価会議を公開します
③ICT環境を整備し行政効率を向上させます
④福祉センターの改築を検討します
⑤町民の皆さんとのお約束をチェックします

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る