駒ヶ根のネクストエナジーが広域認定 個人的に胸熱

駒ヶ根のネクストエナジーって会社知ってますか?私が初めて名前を聞いたのは15年くらい前でしょうか。当時「福美建設の息子がソーラーパネルやバッテリーの中古を再販する事業始めたってよ」くらいの情報だった気がします。

【環境省広域認定制度認定】
そんなネクストエナジーですが、この11月に太陽電池モジュールメーカーとして初めて環境省の「広域認定制度」に認定されました。パネルのリサイクル分野ですね、今後重要になってくるジャンルです。

【九州で中古パネルを利用した発電設備を受注】
2020年、使用済みパネルの廃棄問題が顕著化する頃、九州で676.80kwの発電システムを施工。佐賀県で排出されたパネルを大分県で独自技術により検査し、福岡県に導入という、地産地消的なプランが見事です。

【2018年に本社を東京に】
印象的だったのがこの話題でした。あぁ、駒ヶ根のネクストエナジーがとんでもないことになってきたと驚いたのを忘れられません。

今じゃそこらベッタリの電力会社と業務提携をして泣く子も黙るモジュールメーカーですよ。メーカーといってもパネル自体はたぶん作ってはいないですけどね。まぁとにかくすごいですよ。

ネクストエナジーサイト↓
https://www.nextenergy.jp/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る