今までなかったの? 禅道会が中高年向け一般部を開講 山吹国道沿い消防署の近く

山吹の153号線を松川に向かって走ると、左にサイジョウ自動車、右に消防署、その次あたりにパブリックハウス「サニー」の建物が見えます。あそこ、空手の同上と隣接しているのですが、その道場が「空手道禅道会」高森道場です。

このたび、高森道場が毎週土曜日に待望の一般部を開講することになりました。
このクラスは、初めて格闘技に触れる方から、申し合わせでスパーリング、トレーニングに励みたい方など、幅広い方に通って頂けるクラスです。

日常稽古のほか、特別技術顧問として小沢隆首席師範また石原美和子先生、松井英夫師範代はじめ輝かしい戦績を残しているプロ経験者による技術講習会を随時開催します。
合同稽古時間外は24時間いつでも自主トレーニング可能です。空手道禅道会 常設高森道場 活動日
毎週月曜日 合同稽古
武道空手少年クラブ(少年部)pm6:00~7:30
禅道会(一般部)pm7:30~8:30(フリースパー・自主練クラス)

毎週木曜日 自主練クラス
禅道会一般部 pm7:30~21:00

毎週土曜日 合同稽古
禅道会(一般部)
pm7:00~8:00(ベーシッククラス)
pm8:00~9:00(フリースパークラス)
※片方のみ、また両方のクラス受講も可能です。

免疫威力のアップとアンチエイジングに是非入会してみてはいかがでしょう。
お問い合わせ:090-4938-5727(宮澤)

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る