古墳のミニチュア展示中 時の駅ってたまに面白いことやってるから

高森町は日本最古の貨幣と言われる「富本銭」が出土した町です。
この富本銭が出土した古墳は、武陵地1号古墳の呼ばれ、富本銭のレプリカとこの古墳のミニチュアが町歴史民俗資料館「時の駅」に展示されています。
宮澤優子先生のおかげでつながりができた、岡山県備前市の地域おこし協力隊のイワムラコウヘイさんに製作して頂いた、この古墳のVRデータなどを、町資料館ホームページに。
(お二人には本当に感謝です!)
今は100均でVRゴーグルを購入できますので、ぜひ、体験してみて下さい!

時の駅サイト
https://takamori-tokinoeki.com/?p=542

Googleストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/@35.5381871,137.8679936,3a,75y,15.43h,72.28t/data=!3m7!1e1!3m5!1sAF1QipP-VmfH4NwRk6lnAPKuhtkLnkHt4OfWZS5Kus37!2e10!3e12!7i8704!8i4352

投稿:shu

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本三鳴鳥だけど見たことある? ウグイス スズメ目ウグイス科ウグイス属…
  2. 過去最大18チーム241人がほたるパークに集結! 第6回 TAKAMORIソサイチ大…
  3. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  4. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  5. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  6. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  7. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  8. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る