毛ばり工房『和楽』からお知らせ~10月12日は平谷湖でテンカラ大王こと石垣尚男先生と『テンカラ体験会』開催決定!

未経験者・初心者限定イベント

テンカラ体験会 in 平谷湖


2024年10月12日(土)午前8時30分~
秋も深まる10月12日に、テンカラ釣りの第一人者、テンカラ大王こと石垣尚男先生のテンカラ体験会が開催されます。
今回はテンカラ初心者や未経験者限定の企画となります。会場は平谷村の『平谷湖フィッシングスポット』。初心者でも不安なく釣りを楽しむことができる場所です。

小学校4年生以上が参加できます

9月14日から参加者募集開始


定員は先着の10名
参加者の募集は9月14日から開始となります。
申 込
毛ばり工房『和楽』さんのHPから
対 象
小学校4年生以上
(小中学生は保護者同伴)
参加費
1,000円
(別途平谷湖半日券または1日券が必要)
講 師
石垣尚男(シマノアドバイザー)
原沢和明(毛ばり工房和楽)
貸 竿
貸竿が必要な方は必ずお申込み時にお知らせください。貸竿はお申込み1件につき1本となります。レンタル料は無料です。貸竿はイベント終了後も、平谷湖営業時間終了時刻まではお使いいただけます。
仕掛け
ライン、玉ウキ仕掛けは和楽さんが用意してくれます。使用する毛ばりは当日1個100円で購入いただけます。お代は現金のみとなります。

楽しかった大島川での体験会


リアル渓流でのテンカラ初体験はムズかった
今年5月に大島川で行われた体験会は大好評を博しました。まず湯が洞で毛ばりを作って、天白公園でキャスティングを練習して、それから大島川に臨んだわけですが、テンカラ初体験の楽しさと釣果は無関係。ちょっとやっぱり自然の川に大勢で出かけてっての渓流釣りは難易度が高かったみたい。

テンカラ大王の石垣先生が参加者にテンカラ釣りのコツを伝授

天然の大島川では釣果をあげることが難しかった様子。今回は平谷湖フィッシングスポット(釣り堀)なので初体験で初釣果がバリバリ期待できます。

下市田の清水さんのように、最初だけは苦戦するかもしれませんが、何度か川に通うとイワナを釣り上げられたりします。初イワナは忘れられない思い出になったそうですよ。


関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る