ギネスだって!?広報9月号に詳細が

風の便りに聞いてはいましたが、ことの詳細が広報9月号に特集されていました。

ギネスに挑戦

中学生がぶち上げた「流しそうめんでギネスに載るんだ!」という目標を町全体で応援しようではないかという事業。役場がいろんなメディアを通して協力を募っている、例のあれです。

ざっくりした話でいうと、約4kmの流しそうめんを成功させるとギネス認定されるそうで。4km!?って思ったあなたあ、正しい感覚です。これはどーれ大変な話。

そもそも7つある

子どもたちが地域の課題に主体的に関わろうとする感覚をはぐくむ教育の一環で、7つのテーマに絞って活動を行っているそうです。
■竹ほうき班
■ライトアップ班
■漫画政策班
■市田柿レシピ班
■未来設計班
■農産物PR班
■流しそうめん班

一番ヤバそうなやつww

7つのうち「流しそうめん班」は流しそうめんの全長でギネスに挑戦という一番ヤバいやつ。もちろん子ども達だけでは達成できないこの目標を全町挙げて達成しようという企画。詳しくは広報を読んでみてください。

https://takamorilove.net/2022/08/12/koho8/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  2. トレーラーハウス暮らしを体験できる宿泊施設 CARAVAN STAY …
  3. 26th TAKART GOLF COMPETION 令和7年4月29日(火…
  4. キクイタダキに次ぐ小さい鳥 ミソサザイ スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ…
  5. 一分咲きだけどキャンドルナイトは予定通り実施します 夜7時~8時まで、高森南小学校グラウンド…
  6. 粉工房ichiさんの店舗もあるよ 噂は聞いてた『ダイコクグラ』 なんと…
  7. "ななほり”はSKY-HIの「ナナイロホリデー」から カフェ ななほり …
  8. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  9. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  10. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る