- Home
- サッカー場
タグ:サッカー場
-
県内外から15チームが出場!めっちゃ寒かったけど、そんなことより300人超がほたるパークでソサイチを楽しむ
第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月15日、山吹ほたるパークサッカー場にて第5回目となるソサイチ大会が開催されました。暖かいとは言え12月の寒風吹きすさぶ中… -
雨にも負けない熱戦!第8回高森オータムカップ初日は予選リーグ全40試合を完遂~明日はいよいよ順位リーグ
雨の中でも泥まみれにならずプレイできる 人工芝サッカー場で初開催 11月2,3日で20チームが熱戦を展開第8回を迎える子どもサッカー大会、『高森オータムカップ』の初日はあいにくの雨で、しかも… -
【祝】ほたるパークサッカー場完成記念でフットサル用ゴール4基を贈呈~社長のサッカー好きが過ぎる㈱ティーウェーブ
サッカー好きが過ぎる鉄工所㈱ティーウェーブ フットサルゴール贈呈式 2024年10月16日フットサルゴール4基を贈呈10月16日ほたるパークサッカー場の完成を記念しまして㈱ティーウェーブさん… -
\願いが叶った!/エスカーダ高森11月2日,3日の第8回オータムカップは国内有数の高品質人工芝で全力プレイだ!
サッカー場町民企画第1弾 第8回高森町オータムカップ 2024年11月2日,3日山吹ほたるパークサッカー場9月29日に落成記念イベントを開催した山吹ほたるパークサッカー場、すでに長野県サッカ… -
サッカー場落成記念イベント開催決定!サッカー場の可能性を体感できる企画が目白押し!
山吹ほたるパークサッカー場完成記念 2024.9.29記念イベント開催 元日本代表の加地亮さんもやってくる2022年頃にさんざ説明会を繰り返していたあのサッカー場がついに完成しました。できて… -
\CGじゃないよ/サッカー場が完成間近で神稲建設さんが上空写真を公開~工事完成まであとわずか!
完成間近 人工芝の敷設が完了 8月中旬頃完成予定の山吹のサッカー場ほたるパークに建設中のサッカー場、その大きな特徴の一つである人工芝の敷設が完了したようです。施工を請け負った神稲建設さんがf… -
っぽくなって来たよ~ほたるパークんとこのサッカー場が、ぽくなってきたー7月26,29は説明会やりますよ~
6月28日から8月31日に工期延長してた件 サッカー場っぽくなってきた 雨でも安全に試合できる環境がもうすぐ手に入る第4回ソサイチリーグが今週末に予定されていますが、降水確率80%。関係者に… -
この資料は味わい深い~町が山吹下河原未来ビジョンを公表しました。みんなが気になってるあの辺の話を深堀り。
あくまで”イメージ”なので怒らないで 山吹下河原未来ビジョン 山吹下河原地域の土地利用の方向性昨年から話し合われてきた山吹下河原未来ビジョンが公表されました。このビジョンは「山吹下河原地域の… -
ドンキ裏のサッカー場、ネットの支柱が立ち並んで、コートの大きさが体感できるようになってきた
山吹のサッカー場、輪郭が見えてきた感じ https://takamorilove.net/2024/01/13/11161 https://takamorilove.net/2021/12/0… -
来年は人工芝でやりたい!第7回高森オータムカップU9は15チームが熱戦を繰り広げる~エスカーダ高森は決勝リーグに進出!
第7回高森オータムカップU9 第7回高森オータムカップU9(3年生以下)が11月4日(土)・5日(日)の二日間にわたり南小学校グラウンドで行われました。この大会は、エスカーダを大会に招待してくれる中・南信… -
子どもたちが夢を描ける町に!山吹ほたるパーク現地見学会
10月16日、山吹ほたるパーク現地見学会が開催されました。 サッカー場建設地はどんなところか、改修中のクラブハウスはどんな建物なのか、紙面ではなく体で感じることのできる企画でした。 さらに、… -
感じろ!考えるな!的な?~10月16日サッカー場現地見学体験会やるよ。建設課地域デザイン係発信の。
図面じゃわからん 一回みんなで現地行って、どこがどうなって、どんなものができるのか体感してみようじゃないのというイベント。 明るい未来を提示 いま世、地域の明るい未来のイメージをつくるって大変… -
今夜7時30分から『ほたるパーク周辺整備事業』町民説明会in大島山区民会館
今夜7時30分から大島山区民会館で『ほたるパーク周辺整備事業』町民説明会です。 下市田区民会館開催での様子 牛牧伝承館開催の様子 大島山区ではどんな意見がでるのでしょうか。 そして残すは26日の… -
昨日は牛牧、今日は吉田で開催~ほたるパーク周辺整備事業町民説明会
8月4日(木)は牛牧伝承館でほたるパーク周辺整備事業町民説明会が開かれました。牛牧区ではまちづくり懇談会と同時開催で、役場から12名、牛牧区民は40名くらい。 ほたるパークはあっさり気味 まずは町か… -
今日は牛牧区『ほたるパーク周辺整備事業町民説明会』伝承館で午後7時から。
今、町内で最も注目されている地区で計画されている『ほたるパーク周辺整備事業』が、地元山吹区との調整を経て基本計画が定まってきたので、全町に対しての説明会を順次開催しているところです。 7月27日の下市田区を皮切り… -
行った人の話を聞いてみるか~【高森町のサッカー場建設 町民説明会に行ってきた】in下市田区民会館
7月27日に開かれた「ほたるパーク周辺整備事業町民説明会」に出席した方の感想がfacebookで丁寧に書かれていたのでご紹介いたします。今後、他地区でも説明会が開催されますが、その機会をより味わうために、先行説明会の様… -
7月27日午後7時から下市田区民会館【町民向け説明会】ほたるパーク周辺整備事業
山吹のほたるパーク周辺整備事業について、山吹区や議会の声を反映した基本計画ができてきたところで、各地区ごとに説明会が開かれます。 7月27日は午後7時から下市田区民会館で。 町としては、この説明会を「つくる… -
現在公開可能な情報 山吹ほたるパーク周辺開発計画
7月20日、福祉センターで山吹ほたるパーク周辺の開発について説明会が行われました。 反対意見が多かった 会場では計画に反対する意見が多かったのですが、ある出席者からは、これからの高森町のレイアウトを… -
松本山雅FCホームタウン調印式~高森町が正式に松本山雅FC10番目のホームタウンに
7月8日、高森町役場3階大会議室で松本山雅FCホームタウンの調印式が行われました。 山雅マスコットのガンズ君と柿丸君立ち会いの下、山雅の神田代表と壬生町長がホームタウン確認書にサインをして、クラブ活動への…