- Home
- あったかもり
タグ:あったかもり
-
山吹が良くなるね~『あったかもり』6月号巻頭特集は『MIZUBEステーション』情報で、読むと山吹に引っ越したくなる・・・とかならんとか
今月号も面白い『あったかもり』 今月もおもしっすよ~。巻頭特集は『MIZUBEステーション』、から新しくなった保育園でしょ、例のクラブハウスの施設紹介もあります。あと税金の話・・・は余裕ないとなかなか読まないけど… -
やっぱり面白い広報5月号の巻頭特集は「おてこの会」~子どもの笑顔が輝くまちを一緒に
巻頭特集「おてこの会」 小さな町だけど尽きることのない巻頭特集のネタ。あったかい「人」にスポットを当てるこのシリーズが大好きです。今回は住民主体の育児支援活動を行っている「おてこの会」。 親子を支え… -
『あったかもり』4月号巻頭特集は高森南小学校『日本一の学校桜』からの~結成17年TAKART代表中塚さんのお話
尊い『日本一の学校桜』 高森町の春と言えば高森南小学校グラウンドを囲む『日本一の学校桜』を外すことはできません。広報4月号の巻頭特集は、この学校桜について取り上げています。町の歴史とともに町民に愛されてきた桜の話… -
広報『あったかもり』特集~今月は消防団!~団員の皆さんいつもありがとうございます~その存在、本当に尊いと思う。
巻頭特集は 消・防・団・長 毎月、メッセージ性の強い記事が楽しみな巻頭特集、今月は団長にスポットを当てた消防団のお話です。 地域や家族に対する思いを胸に活動を行ってきた団長の佐々木さん、そしてその活… -
広報『あったかもり』巻頭特集は地域おこし協力隊のお二人~高森を選んでくれたことに感謝しつつ一緒に町づくり
特集『地域おこし協力隊』 いつも楽しみな巻頭特集、今回は高森町で活動されている『地域おこし協力隊』のお二人です。 過去には「高森は地域おこし協力隊が定着しない町」「よそはちゃんと定住しているのに」っ… -
必見『広報あったかもり』新春1月号のスペシャル対談企画は有料級。壬生町長×寺本さん「チャレンジする町がいいですか?しない方がいいですか?」
新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アドバイザーの寺本さんと壬生町長の対談。お二人は10年前に、お互いが役場職員として出会っているそうです。 成功は失敗か… -
今月の特集は?『誰もが自分らしく輝ける町へ』~なごみ空間代表長沼さんと協和精工代表橋場さんのお話。そしてギネスの結果報告と盛りだくさん!
障がいを理解し、共に生きる社会の実現にむけて 今年9月に障がい者雇用の取組みを厚労省から表彰された協和精工代表の橋場さんと、就労継続支援B型事業所を立ち上げた長沼さん。取組の中で新たな視点を得たことや、自分が必要… -
広報11月号特集は『まるごと収穫祭』来なかった人が後悔するようなイベントに!民間に移管された実行委員がその真価を発揮する本番まであとわずか!!
こんなに待ち遠しい広報があるのか?でおなじみの広報『あったかもり』11月号が発行されました。 今月の表紙もいいですね、これはシナノゴールドですかね?収穫に精を出す農家の方、まだお若いのに立派です! … -
広報10月号の特集は山の寺キャンプ場
待ち遠しさでは「月刊いいだ」に引けをとらないと一部で言われているという噂のある高森町の広報「あったかもり」10月号が発行されました。昨日、常会長宅まで配られていますから、各戸にはあと数日内に届く手はずです。 … -
ギネスだって!?広報9月号に詳細が
風の便りに聞いてはいましたが、ことの詳細が広報9月号に特集されていました。 ギネスに挑戦 中学生がぶち上げた「流しそうめんでギネスに載るんだ!」という目標を町全体で応援しようではないかという事業。役… -
「平和のためにできること」広報8月号特集
広報8月号が出ました。もう各ご家庭にとどいているのでご覧になった方も多いと思います。 特集はウクライナ関連でキーになっている方々の紹介です。空手道禅道会の小沢さん、堀本写真館の堀本さん、支援活動に参加した… -
広報6月号でたよ。特集「人と自然が共生する社会へ」に唸る。たかもり環境塾?聞いたことなかったけど・・・
月に1度の発行が待ち遠しい高森町広報『あったかもり』の6月号が各家庭に配布されました。 毎号、一番楽しみなのは巻頭の特集です。どんな事、人にどんな角度でスポットを当てるのか。そして今回の特集が『人と自然が… -
広報5月号【特集】あったてらす4周年でママと町長が対談「もっとこんなふうになれば便利」
高森町の広報「あったかもり」の5月号が発行されました。今月の特集は「あったかてらす」です。子どもたちが健やかに活き活きと育つ町を目指し、子育て支援に力を入れている高森町。その拠点の一つ「あったかてらす」が今年5月5日に… -
広報出ました。特集「吉田古城桜」,令和4年度町の予算,ほたるパーク開発計画
大変な手間をかけて編集されていることが伝わる高森町の広報の4月号が発行されました。桜の季節ということもあってか、特集は吉田城址愛護会です。愛護会代表の宮島さんは御年79歳。平成15年から活動を始めて荒廃した吉田城址を広… -
スタンプラリーコンプリートでもう3,000円もらえる!残り1,200組
11月に各ご家庭に郵送された高森町独自の「まわって使って応援クーポン」10,000円分は、台紙がスタンプラリーになっていて、5店舗のスタンプを集めて役場産業課に提出すると、もう3,000円分のクーポン券がもらえます。 …