- Home
- 団体/イベント
カテゴリー:団体/イベント
-
エスカーダ3年生が初採用の①-③-①で2連勝~低学年リーグ第6節を終えて現在負けなしのトップ!
5月27日(土)、松川中央小学校グラウンドで、低学年リーグ第5、6節が行われました。 初採用の①-③-①で松川FCに勝利 まだ負けなしの高森は第5節で松川FCと対戦しました。3年生は今まで、あまりポ… -
【寺ヨガ&薬膳茶会】6月4日”開基900年の古刹”瑠璃寺の客殿でヨガ~エヌラヨガスタジオの人気企画
毎回人気を博す企画 高森人図鑑9人目として登場した本島みどりさん主催のエヌラヨガスタジオ。ここの人気企画『寺ヨガ&薬膳茶会』が6月4日に開催されます。 高森町が誇る開基900年の古刹、天台宗大嶋山瑠… -
第5回マンスリーは県外勢に屈する~愛知からマンスリー皆勤の村瀬さんが初優勝~下市田の桜井さん3回目の優勝ならず!
愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマンスリーが開催されました。 葬式やら寝坊やらでメンバーの足並みが揃わなかったIBCをしり目に優勝を飾ったのは… -
【住職のつぶやき】猫神様縁日②コスプレ撮影会~時代劇風コスプレ準備の噂は本当だった
コスプレ撮影会 今回からコスプレコーナーが出来たらしい。首謀者はあのAである。このところなにやら着物を集めていたが、この為だったのか…今回は宣伝をかねて無料⁉️そこかしこでコスプレ撮影会が…おいらは除草作業と仏事… -
保育園組ダイト君今期2得点!辰野町『ほたるカップスプリング8』にエスカーダU-8が出場
辰野まで遠征おつかれさま! 5月21日(日)辰野町荒神山陸上競技場で『ほたるカップスプリング8』が行われました。高森は去年の秋の大会で現在の3年生が準優勝という結果を出し、今年の2年生はどんな戦いを見せて… -
今月は28日(日)飯田ビリヤードクラブ主催マンスリー大会~受付は午前10時からオークラボール2階ビリヤード場
スポーツとしてのビリヤード 5月28日(日)に第5回目を迎える飯田ビリヤードクラブ(IBC)主催のマンスリー大会。ハンデ戦とは言え全くの初心者では参加できませんが、無料なので見に行ってみるのも面白いですよ。 … -
『マツカワたがやすかいぎ』第3回目メインキャストは飯田短期大学2年生の林さん「障がい者施設を松川町につくりたい」
第3回マツカワたがやすかいぎ 今回のメインキャストは飯田短期大学2年生の林のどかさん。 「障がい者施設を松川町につくりたい」というテーマでお話してくださいました。たくさんの時間をかけて一言一… -
山吹上平のゲストハウスがオープンに先立ってイベントを開催~みんなでつくるふるさと『ウエダイラハウス』
6月3日プレオープン 「みんなでつくるふるさと」を掲げて開店準備中のゲストハウス『ウエダイラハウス』が6月3日にプレオープンイベントを開催します。こまつ家の手塚さんが準備中の農家民泊『のらりくらり』と合わせて、高… -
【住職のぶつやき】猫神様縁日①買ったんか~い!
猫神様縁日 昨日は月に一度の猫神様の縁日。猫の保護活動をしている人たちが中心で行われる縁日である。境内をお貸しするだけでスタッフAが窓口になっており、おいらは運営には直接関わっていない。たまに覗きにきてキ… -
U-11も好スタート!エスカーダ高森がリーグ戦第1節で2連勝を飾る
U-11リーグが開幕 5月とは思えない暑さの中、U-11リーグ戦が始まりました。第1節、暑さで足が止まりつつも自分たちのゲームメイクができた内容でしたが、まだまだ伸びしろだらけです。第1試合 vs 飯田○… -
入場無料の小さい子はモーリーステージが面白そうなステージ割りが公開~焼來肉ロックフェス2023
OrangeRangeはグランドステージ お子様連れはモーリーをチェック ピタゴラスイッチのBGMでおなじみの栗コーダーカルテット、子供に大人気のケロポンズはモーリーステージです。去年は一番… -
今月は21日(日)『薬師猫神様縁日』縁日限定特別御朱印配布もあるよ~高森町大嶋山瑠璃寺境内
毎月開かれている瑠璃寺の縁日。今月は21日の日曜日です。猫好きの方が集まるふんわりした催し物です。主催は保護猫ボランティアの『猫にゃんず』さん。 キッチンカーもおいでる。 ▶… -
勝ち点12は現在トップ!低学年リーグ第3,4節開催~保育園組ダイト君初ゴールで1,2年生も強いぞ~
開幕から負けなし 5月13日(土)低学年リーグ第3・4節がアジア電子芝生グラウンドで行われました。 白星スタートの高森は第3節喬木アレグリ―Aと対戦、前半は1-1で折り返したものの後半2点を加え3-… -
クッブの面白さが区民の予想を超えてた~牛牧分館でコロナ後初のスポーツ大会で採用されたクッブの戦略性に夢中
4年ぶりの開催でクッブ採用 5月14日(日)高森ドームで公民館牛牧分館のスポーツ大会が開催されました。コロナ前はワンバウンドフラバールバレーボールとソフトボールでしたが、スポーツ大会復活の今年度はニュースポーツの… -
録画予約した?13日午後3時6チャンSBC『DyDo日本の祭り』大島山瑠璃寺の獅子に密着してた番組
5月13日(土)午後3時6チャン 高森町大島山の瑠璃寺では毎年4月に五穀豊穣を祈願して獅子舞を奉納します。今年は4年ぶりの開催となり、祭の参加者たちも稽古に気合が入ります。幅2m、高さ2m、長さが10メートルにお… -
青山さん、今年の出来はどうですか?山吹の圃場で山査子が花盛り~山楂子プロジェクト2.0
実は花を見るの初めてでして・・・ 高森人図鑑にも登場した青山さんを中心に活動するBotanic薬草LAB.と、TAKARTが連携して取り組んでいる『山楂子プロジェクト』。現在の活動の中心となっている山吹の圃場で山… -
課題が見つかるも12チーム中3位の好成績~U-12飯田下伊那少年サッカー交流会【エスカーダ高森】
1日目を全勝で1位通過 昨年までは飯田市長杯として開催されてきた大会が、今年からはU-12飯田下伊那少年サッカー交流会として5月4,5日の2日間にわたって開催され、エスカーダも出場しました。1日目… -
\あったかキッズ/美容効果や腸内環境ケア効果ありのローズヒップティ~リラックスタイムシリーズ4
美容効果や体調不良ケアに効果 「ハーブティー」皆さんはどんな印象をお持ちですか? ノンカフェイン、身体に良さそう、色香りがよい・・・。数多いハーブティーの中でも紅色が美しいローズヒップティー。ビタ… -
プログラミング親子体験~AI時代を生き抜く教育「はじめの一歩」まだ空席あります。
読み・書き・そろばん・+IT 今年2月頃、ChatGPTというAIが、ペンシルバニア大学のMBA試験に合格したというニュースがありました。日々進化するAIの技術が私たちの生活に浸透する日は、そう遠くなさそうです。… -
なに!会場準備ボランティアに参加するとチケットもらえるって!?焼來肉ロックフェスがボランティア大募集中~
つくる側に参加できるフェス フェス好きな方は、長野県内にとどまらず関東、関西、年に何度となくどこまでも飛んでくと思います。でも、そろそろお客として参加するだけのフェスに物足りなさを感じてしまっている方、朗報です。… -
5月5日は千人塚公園も面白そうだよ。昼は千人塚祭典で夜は水中花火大会でいちにちあそぼー
ロケーション最高だよね ぶっちゃけ、うらやましい限りのロケーション。5月5日は飯島町の千人塚公園で一日遊べます。正午からの『千人塚祭典』では音楽やダンス、ワークショップやフードコーナーと、楽しいに違いない要素が盛… -
5月5日はHappyHappyふぇすてぃばる~『あったかてらす』5周年記念イベント開催~明日はギリ天気よさそう
あったかてらす5周年記念 山吹フルーツライン沿い『あったかてらす』が5周年を迎えたことを記念して『HappyHappyふぇすてぃばる』が開催されます。 ところで『あったかてらす』ってどんなとこ?という方、役… -
アザリー飯田プレゼンツ!低学年リーグ開幕~エスカーダ全員サッカーで開幕2連勝!
今シーズンは3年生以下でエントリー アザリー飯田プレゼンツ低学年リーグが今年も開幕しました。昨シーズンは3年生・2.1年生という2カテゴリーでしたが、今シーズンは3年生以下の1カテゴリーで各クラブから1~2チーム… -
『NECCHU RING』爆誕!信州たかもり熱中小学校から生まれた~学びの社会実装と自身のアップデートが信条~楽しいことが大前提!
NecchuRingとは 今年度で9年目を迎える社会人塾「信州たかもり熱中小学校」の同窓生を中心に運営する、新たに生まれた活動団体です。「楽しい」ことを大前提とし、地域に「学び」を生み出し、学んだものを社会に還元… -
卒団式を経てR5年度エスカーダ始動!U-12チラベルトカップ予選リーグ、U-12南信リーグプレシーズンマッチ
3月19日、下伊那リーグU-12で前期優勝を遂げるなどの活躍を見せてくれた6年生7名の卒団式を行い、令和5年度の新しいチーム作りが始まりました。 U-12チラベルトカップ予選リーグ … -
ちょっと素敵じゃないか!『マツカワたがやすかいぎ』松川町の若者が集まって夢を語る場が楽しそう。
マツカワたがやすかいぎ お隣、松川町で何やら面白そうな動きがある情報をキャッチしました。今年の3月から活動が始まった様子の『マツカワたがやすかいぎ』 一人ひとりの想いを耕すの 誰かの夢… -
ヤキフェス『PUFFY』でチケット買っちゃった!PUFFYデビューした頃の学生だった自分に伝えたい。
PUFFYが野底山森林公園にぃ~? なんか、実際にステージに登場するまでは信じがたいものもあります。あのパフィーが・・・。今年のヤキフェスは「ロック」を聴かない自分にも嬉しいブッキング。 https://… -
\ぇマジで!?/出演アーティストにヤキフェスの覚悟をみた~ロック聴く聴かないの問題じゃない!今年の夏は野底な!
正直、二度見した アルファベットがずら~っと並んでるけど、面倒くさがらずにちゃんと読んで。出演アーティストの幅が広がった感じがします。30~40代のパパママが若い頃の熱狂を思い出してお子さんと一緒に遊びに… -
\SBCで生中継/長野県市町村対抗駅伝~知っとる人出るんじゃね?中学生、高校生、大学生、社会人がタスキをつなぎます
YouTubeでもやるみたい SBCでは4月29日9時50分から12時55分まで生中継。太っ腹SBCはYouTubeでも中継してくれます。YouTubeはこちらのリンクから。 高森町代表 … -
4月22,23日『愛のかたち』3作品オムニバスのリーディング公演~演劇人と市民キャストと俳優が創りあげる新しい演劇のかたち
4月22(土),23日(日) 演劇がある街ってカッコいいと思うんです、個人的なあれですが。野底山森林公園内にある姫宮林間学校を会場に、劇団『雅』の第2回公演となる『愛のかたち』が公演されます。 … -
段丘戦隊ビリンジャー出動!今年度最初は中学校南側急斜面への植樹~ちょっと作業道ないとツライかも
令和5年度の活動開始 4月16日、令和5年度第1回目となる段丘戦隊ビリンジャーの活動がありました。初回の活動は植樹作業。中学校正門前の南斜面です。 こぶし・ウワミズ桜・エノキ・コナラ・ケヤキ… -
\あったかキッズ/うちの息子が1ヶ月下痢に悩まされまして【経緯編】
下痢に悩んだときの経緯 子育てをしていると必ずと言っていいほどに病気に悩まさせられます。インフルエンザやコロナウイルス、下痢、鼻水などたくさんの病気があるでしょう。その中で私の息子は1ヶ月ほど下痢に悩まされました… -
え御本尊そっちぃ~!?だってGoogleマップがさ~獅子舞で知った瑠璃時のレイアウト
屋台獅子の源流『瑠璃時の獅子舞』 下伊那地域の屋台獅子は瑠璃寺が源流と言われるほど歴史がある獅子舞が、4月9日の瑠璃寺春季祭典で奉納されました。 獅子舞の奉納は地元の小学6年生による口上で始まります… -
1人1,000円活気アップ商品券!?~全町一斉河川清掃が変わる~令和5年度予算案の概要から
安心・安全の実現(建設課) 3月の町議会で審議された「令和5年度の予算案」の中から面白いものをつまみ食い的にお知らせ。新規事業として建設課から「安心・安全の実現」のため、町内一斉河川清掃で、参加者全員に1,000… -
\第1弾炸裂!/出演アーティスト発表~やるじゃんヤキフェス~そうオラたぁには祭が必要な!参加アーティストは過去最多!
第1弾で半分を発表 去年までのヤキフェスはアーティスト発表がケチかった。ちょっとずつ何回にも分けて・・・。今年のヤキフェスは第1弾で一気に全・・・半分くらいを発表しちゃいました!初出演の方も多く、前回までのヤキフ… -
\みんなで思い出つくろ/ヤキフェス2023ボランティアスタッフ大募集~地域に根付くロックフェスが9回目を迎える~一緒に無茶やりませんか!
ヤキフェス2023の開催を公式発表 4月12日、野底山森林公園で焼來肉ロックフェス2023開催の記者会見が開かれました。7月22日、23日の2日間にわたって3つのステージを設けての開催となるそうです。 … -
フルパッケージは4年ぶり~獅子舞奉納の牛牧神社は現役世代が頑張ってるから師匠世代も無理して振るもの!
里曳きも4年ぶりに復活 9日は朝7時の『湯が洞』から里曳きがスタート。例年は20件以上あるご所望が今年は11件に減ってしまいましたが、むしろ1軒1軒を丁寧に回れました。 新築祝い、進学、入学祝い、出… -
4月29日22th TAKART GolfCompetition高森カントリー~昨年は77人「新しい高森町の姿を目指して」
毎年なかなかの規模 22回目を迎えるTAKARTコンペですが、これがなかなかの規模でして。昨年は77名が参加。そして参加者が持ち寄る心づくしの景品が全員に行きわたるというお楽しみあり。 参加… -
各地区で春季祭典~小虎の可愛さが反則級の新田虎舞
やっぱり可愛い 新田地区は獅子舞ではなく虎舞の奉納。小虎の動きが可愛すぎて困ります。見てこの足つき、首のかしげ具合。 大虎を振る青年も小虎出身。なんすかね、ポケモンの進化前と後みたいな。 h… -
数量限定『高校生無料チケット』あるよ!ヤキニクロックフェス2023~今年は攻めの3Stage×2Days!!『地域に根付くロックフェスを!』
気合の3ステージ×2日開催 2015年以降、進化しながら開催を重ねる焼來肉ロックフェス、通称ヤキフェスが公式サイトを更新しました。今回は3ステージで2日開催という、ストロングスタイルでの開催となります。 … -
『世界に一つだけの薔薇を咲かせよう』高森校と兵庫校だけのレア講義~育種寺子屋が教材をペチュニアから薔薇に変更で夫婦参加が激増
今年も元気に開催 2016年に開校されてから根強い人気が続いている『育種寺子屋』が今年も開催されました。なんだかんだ言ってこういうときにアグリ交流センターって便利なんすよね。吉田兼好が「家のつくりようは・・・」っ… -
4年ぶり萩山神社春季祭典で獅子舞を奉納~恵の雨の下、無病息災・五穀豊穣を祈念
獅子舞奉納は4年ぶり 萩山神社の春季祭典が、3月25日の宵祭、26日の本祭と2日間にわたって行われました。コロナ禍で獅子舞が行えず去年は御柱祭のため、4年ぶりの獅子舞開催でした。荒神社・お祭り広場・パース駐車場で… -
4月8日(土)は『高森古城桜』でおなじみの吉田古城で桜まつり~高森古城さくらの新品種認定祝い
『高森古城』新品種認定を祝って 昨年、晴れて新品種として認定された古城桜。これを記念して『高森古城桜まつり』が4月8日(土)に吉田古城址で行われます。苦節10年、継続して城址をきれいに維持してきた吉田城址愛護会の… -
第3回マンスリー優勝は諏訪の山岸さん~次回は4月16日開催~IBC飯田ビリヤードクラブ
飯田勢が優勝を逃す! 新飯田オークラボール2階で毎月開催されているIBC(飯田ビリヤードクラブ)主催のマンスリー大会、3月の参加者は17名。優勝は諏訪からお越しの山岸さん(A級)でした。1、2回目はホームの意地を… -
東出昌大さん、遠山雄さん、宮川博至監督の舞台挨拶あり『とべない風船』上映記念をトキワ劇場で4月1日、2日
『とべない風船』舞台挨拶決定 4月1日、2日は飯田市のトキワ劇場で映画『とべない風船』の舞台挨拶があります。登壇するのは主演の東出昌大さんの他に遠山雄さん、宮川博至監督です。 4月1日が夜7時上映終了後、2… -
5月13日(土)午後3時放送決定!!SBC『日本の祭り』大島山瑠璃時春季祭典まるごと1時間~稽古から密着撮影中!
5月13日は日本の祭り2023 土曜日の午後3時からSBCで放送される「日本の祭り」、5月13日は高森町を代表する瑠璃時の獅子舞が登場します。1時間番組まるまる瑠璃時の獅子舞。なんと稽古からカメラが入って密着度の… -
\4月1日開催/キャンドルナイトは1週間前倒し!なんせ桜が早すぎる~
キャンドルナイトは4月1日 TAKARTが企画する『キャンドルナイト』は4月1日に開催されます。4月7日からの前倒し実施となります。 7日には葉桜になってしまいそうなので、しょうないっすね。 … -
4月を待たずに咲いてしまいました~役場HPの高森町内サクラ見ごろ情報がありがたい
萩山神社のエドヒガンはすでに満開 高森町役場のホームページには町内の桜名所の見ごろ情報が載っています。こまめに講更新されていますとお伝えしようと思ったら、町内全域ほぼ開花してしまったようです。 ▶役場HPサ… -
明日3月21日は「麻績の里」で『からふるマルシェ』があるらしい。なつかしのからあげビリーもやってくる!
座光寺『麻績の里』は近い!ほぼ高森 ハンドメイドのおもちゃや子ども服、雑貨の販売。それから飲食ブースはキッチンカー4台で、ご無沙汰のからあげビリーも来ますよ。昔ながらのたいやき美角屋とか、オープン以来大人… -
あ、昨日から『丘のまちテント市』だった。午前11時からだけど、早めに行かないとすぐ売り切れちゃう。あと市営駐車場は2時間無料だから
毎回けっこうな賑わい 天気もいいので、早めにでかけてお散歩気分でいかがでしょう。駐車場が2時間無料って、けっこう余裕ありますよ。お弁当を買って、70周年を迎えたという飯田動物園に行ってみるのもね。 … -
3月19日(日)は瑠璃時で縁日だって!?『薬師猫神様縁日』開催~もちろん色々なお店の出店あるよ~
ちょまっ・・・知らなかったんすけど 実は2月の19日にも開催されていて、今回が3月19日、そして4月16日、5月21日と、ほぼ月一ペースじゃないですか。知らん過ぎたことに驚いています。 主催は飯田下… -
IBCマンスリーinオークラボール~今月は3月26日開催~下市田の桜井さんの連覇なるか!?競技ビリヤードの魅力を感じるイベントは観覧無料だよ
3月26日開催!申込は24日まで 3回目を迎えたIBC(飯田ビリヤードクラブ)マンスリー大会が3月26日にオークラボールで開催されます。先月は下市田の桜井さんが優勝しています。今月も高森勢の活躍に期待です。 … -
やさしいキャンドルの光で浮かび上がる日本一の学校桜~今年もやります!タカートがお届けするキャンドルナイト2023in高森南小学校
4月7日午後7時~8時 「新しい高森の姿を目指して!」を合言葉に長年活動を続けているTAKART(タカート)が毎年実施している『キャンドルナイト』が今年も開催されることになりました。4月7日の午後7時、高森南小学… -
SBC放送日決定~3年ぶりに獅子舞復活!『大島山獅子舞保存会通信』~獅子舞フェスタでは観られないには出ない源流の獅子舞
放送日決定! 長引いたコロナ禍が終息に向かい、従来通り、獅子舞の奉納を行うこととなりました。今回は、獅子舞の復活に伴い、テレビ番組の『SBC日本の祭』に取り上げられることが決定し、撮影クルーが入っています… -
県外遠征で見えた「強豪と渡り合える力」愛知県刈谷市で絆杯争奪サッカー大会~エスカーダ高森
U-10世代初の遠征は愛知県で絆杯 エスカーダ高森が3月4~5日、愛知県刈谷市で開催された絆杯争奪サッカー大会に参加してきました。 コロナの影響を受けて、この3年間は県外遠征や大会参加の機会がほとん… -
\あったかキッズ/夏の飲み物『麦茶』が今の時期でも飲みたくなる意外なメリット
リラックスタイムシリーズ 夏の飲み物の定番の麦茶。きっとどの家庭でも麦茶パックが大活躍だったと思います。秋に成ると出番が減り、戸棚にパックが余っていませんか?我が家もそうでした。パックを前にして、悩みました。捨て… -
\あったかキッズ/たかもり桜スポット紹介~町内編『大丸山公園』
もう3月、卒園・入学シーズンを控えて梅の花がちらほら。そんな時期だから町内の桜名所をご紹介 >>あったかキッズで続きを読む<< https://attaka-kids.jp/p… -
今週末の予定~土曜日は東日本大震災を体験した高森町議の齋藤さんの防災講演会か時の駅講座で飯田線100周年の学習会か、日曜日は親水公園で消防体験
3月11日午後1時30分から防災講演会 齋藤さんは宮城県出身。震災後、心身ともに疲弊した状態で縁のあった高森町へ移住。受け入れてくれた高森町への恩返しをしたいと、町議として活躍されています。そんな齋藤さんが高森町… -
『稽古始め』牛牧区春季祭典4年ぶりの開催に向けて獅子舞の稽古が始まった!~笛が鳴らんのな・・・
伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4年ぶりの開催に向けて伝統の部活的稽古が始まりました。4年ぶりに会う人も多く、みんなちゃんと4年分年とってた 笑 … -
TAKART「新しい高森の姿を目指して!」まずは山査子プロジェクト活動開始~からのキャンドルナイト!
山査子の剪定作業を実施 2018年以降、タカートの活動は山査子の剪定から始まります。 今年で3年目を迎える圃場で剪定作業が行われました。2018年からBotanic薬草LABと連携して取り組んできた山査子プ… -
第2回IBCマンスリーを制したのは下市田の桜井さん~飯田ビリヤードクラブマンスリーinオークラボール
第2回は20名がエントリー 2月26日、飯田市のオークラボールで第2回IBCマンスリーが開催されました。今回の参加者は東は長野市、西は愛知県から集まった総勢20名。 優勝は下市田の桜井さん!… -
エスカーダ高森グループA優勝、グループB準優勝~第27回喬木村ミニサッカー交流会U10で20チームが競う
第27回喬木村ミニサッカー交流会 2月4日、第27回喬木村ミニサッカー交流会【U-10】にエスカーダからはA,Bの2チームが参戦しました。 20チームが四つのブロックに分かれてのフットサルルール。結… -
蕎麦打ち体験教室が相次いで開催~信州人が蕎麦打てるって期待を裏切らない感じがいい。牛牧と大島山で蕎麦打ち体験
公民館主催で『蕎麦の会』が先生役を 2月19日、牛牧区では公民館の牛牧分館主催で蕎麦打ち体験教室を開きました。先生は牛牧蕎麦の会のみなさん。 牛牧蕎麦の会は現在14名が在籍、蕎麦の栽培から手掛け、ま… -
『ドラマチック高森運営協議会』から目が離せない。今まで感じたことのない空気感は主催の木下さんの人柄なんだろうなぁ
市田柿の未来を考える会 2月19日午前10時、SNSでも内容が全然明かされないので丸腰で行ってみるしかないというイベント「市田柿の未来を考える会」に参加してきました。私は柿農家でも、そもそも農家ですらないのですが… -
ファブスタ★『Fusion360』操作講習会行ってみた~エス・バードの高性能3Dプリンタで妄想を形にできる日を夢みて~まずは3DCADに挑戦!
ファブスタ★とは? 座光寺のエス・バード内にある、デジタルものづくり工房『ファブスタ★』は、パソコンで作成したデータを刻印・切断・造形などの工作をすることができる施設です。 子どもから大人までを対象… -
花と音楽『Hana-uta』が2月18日高森町にやってくる~音楽が好きな人、草花が好きな人、面白トークが好きな人、心が疲れぎみの人も。癒しと元気がもらえるよ。
各地で開催を重ねて31回目 NHK趣味の園芸などの出演で著名な矢澤秀成先生と長野県を代表するシンガーソングライター清水まなぶさんによる「ハナウタ」コンサートが2月18日(土)、高森町で開催されます。すでに31回目… -
ドラマチックな2月19日は新しい価値観で未来を切り開く『市田柿の未来を考える会』~町中央公民館2階に集まれ
ドラマチック高森運営協議会 2月19日に高森町中央公民館2階大会議室で『市田柿の未来を考える会』を主宰するのは、昨年夏頃からSNSでみかけるようになった『ドラマチック高森運営協議会』です。 ドラマチ… -
【エスカーダ高森】U-10飯伊少年サッカーリーグ第2節は緊張感ある同門対決も
1月15日に知高森町民グランドで10歳以下の飯伊少年サッカーリーグ第2節が行われました。 エスカーダ同士の直接対決 エスカーダからはA,Bの2チームが出場。エスカーダ同士の直接対決もあり、両チームと… -
\参加者募集!/2月4,5日は長野県南信州の廃校で、自然と共生した新たな地域ブランドをクリエイトする2日間。クリエイティブな人は手を挙げて
長野県南信州伊那谷廃校プロジェクト クリエイティブキャンプ2023 参加者募集!長野県南信州の廃校で、自然と共生した新たな地域ブランドをクリエイトする2日間。 過去に何度か開催されているシリーズ企画の一環… -
恒例じゃないけど今年もやった~きな粉、ごま、みたらし、お汁粉、お雑煮、5つの味でバイキング~餅7升を完食の新春餅つきキャンプin山の寺キャンプ場
去年やったら美味しかったから 今年も1月2,3日に「自然の中で持ちついて食べようよ。」というふわっとした餅つきキャンプがありました。 年末に餅つきをやる家庭も減ってきていると聞くので、子どもたちにと… -
焼來肉ロックフェスが2023年も2daysでの開催を正式発表。昨年の焼來肉ロックフェスを超えることが絶対条件!
2023年も開催決定! 誰から目線で見ても「苦行」なんじゃないかと思う焼來肉ロックフェスが、昨年12月29日に、2023年の開催を宣言しました。リニアが開通するまでに、県外から人を呼べるイベントをつくろう… -
『山吹ショー』サポーター募集!高森北小学校6年生が1月29日に発表する劇の大道具小道具その他もろもろ、手伝って~
集大成!山吹の良さを伝えたい 北小学校6年生が総合的な学習で、「山吹地域の良さをたくさんの人に伝えよう」という活動をしています。その集大成として、1月29日(日曜)に高森町福祉センター大ホールを会場に「山吹ショー… -
今夜から『天竜峡ナイトミュージアム2022』今年はちょっとスゴイらしいよ。スマホでチケットを提示する方式を採用するそうです。
今年も開催! 名勝「天龍峡」の冬の風物詩となった天龍峡ナイトミュージアム。あの感動を今年もみなさまにお届けできることになりました。開催期間中は天龍峡を博物館に見立て、自然や文化を美しいライトアップ演出を通… -
【エスカーダ高森】4年生以下リーグ~寒風に負けず、試合でも勝ちまくり!
4年生以下リーグ第4節(12/18) 第4節は、凍える風の中、そして雪に覆われた白いフィールドでの試合となりました。 Aチーム、Bチームともに、自分たちの強みを活かした試合ができました。 … -
みなみ信州駅伝1部(市町村対抗)で優勝!~2部(企業・団体・グループ対抗)でも高森に縁のありそうなお名前がちらほら・・・
優勝おめでとう!! 12月4日に飯田市で行われた第7回みなみ信州駅伝2022で市町村対抗の部で見事優勝しました! じつは強豪チーム。常に上位 2016年 優勝2017年 3位2… -
『あったかもりまち自慢2022秋冬』作品募集開始!~スマホの写真を投稿するだけ!
高森と言えば自慢したいのはこの季節!? 『あったかもりまち自慢2022秋冬』開催中!応募期間は12月10日から1月31日まで。スマホの写真フォルダから「高森町」に関係のある写真を、あなた自慢の「高森町」として投稿… -
出砂原商店街がクリスマスっぽくって仕事帰りとか部活帰りの人の心を和ませてくれます。
通勤通学で出砂原商店街を通る人はラッキーですけど、普段は通らない人もちょっと回り道して通ってみてはいかがでしょうか。 自宅をイルミネーションで飾る方も心なしか減ってきているきがしませんか? … -
午前11時に満車で一回あきらめて、空いた時間帯にもう一回行ってみた。~下市田学校のクリスマスマーケットはあったかハンドクラフト市
行列で入れないT T 12月3,4日で開催された下市田学校のクリスマスマーケットに出かけてみました。午前11時に行くと駐車場は満車で開場待ちの行列がずら~。ひるんで一旦帰宅、午後にゆっくり出直しました。お昼直前く… -
明日3日(土)は『ちいさなツリーをつくろう』12月の図書館おたのしみ会は全4回
詳しくは▶あったかキッズ https://takamorilove.net/2022/11/14/toshokan/ https://takamorilove.net/2022/11/… -
日本が最高にサスティナブルだった江戸時代の農業に学ぶ~今期第3講座「江戸時代の農業に学ぶ~『おじいさんは山へ柴刈りに』に関わって」
第23回を迎える『時の駅講座』、今年度最後となる第3講座は12月3日です。明日。 江戸時代の農業に学ぶ 実は生活のリサイクル率が高かった江戸時代、農民の土作りと循環型農法の共通点から見えてくるものは… -
有効活用までが挑戦。ギネス達成のご利益付き竹チップが軽トラに積まれてもらわれて行きました~希望者多数で竹が足りないかも?くらいの人気ぶり
「ギネス達成おめでとう」の竹 11.10「堂所の歓喜」を生んだ流しそうめんギネス記録達成の竹が役場職員のみなさんの手によって粉砕され、町内あちこちにもらわれて行きました。ギネス記録達成当日、会場の片隅で竹粉砕のデ… -
12月3日は『SYMS冬の大作戦』で短冊に願いを!飯田信用金庫若手経営者の会が送る元気いっぱいのイベントは丘の上りんご並木通りだよ
12月3日は『冬の大作戦』 12月3日(土)は午前10時から丘の上のりんご並木通りを舞台に、『冬の大作戦』というイベントが開催されます。『冬の七夕』として南信州14市町村の子どもたちが書いた短冊をりんご並木に飾っ… -
12月3,4日は下市田学校でクリスマスマーケット
何にも情報を得ていませんでしたが、12月3日、4日に下市田学校で『ChristmasMarket』というイベントがあるようです。頑張って情報集めようとしても、知らないところで知らない企画がいっぱいあるんですよね~。回覧… -
『夜の部』出れんかった人に朗報~YouTubeでプロジェクションマッピングの動画を載せてくれとる方いらっしゃいました。
2022年高森ふるさと祭り『まるごと収穫祭』は初の二部制を導入、「昼の部」と「夜の部」で構成されていました。夜の部で披露されたプロジェクションマッピングの動画がYouTubeチャンネル【by Rita】 My Fave… -
南信州屋台フェス開催!!~11月26日は飯田市かざこし子どもの森公園で屋台飯!
11月26日(土)飯田市かざこし子どもの森公園で『南信州屋台フェス』開催です。 開催日時 令和4年11月26日(土) 午前10時~午後3時 ※少雨決行(荒天中止)開催場所 平成記念かざこし子どもの森公園イ… -
27日は松川町梅松苑感謝祭にFUTUREFOX
梅松苑感謝祭 11月27日は松川町梅松苑(生田の奥の方)で感謝祭があります。地元産の蕎麦粉を使った手打ちそば試食会・・・。 FUTURE FOXがおるのよ 梅松苑と言えばですね・・・、… -
今日は下條歌舞伎伝承300年記念公演~下條村コスモホールで
下條村の伝統芸能として何世代にも渡り伝承されてきた下條歌舞伎が2020年に伝承300年を迎えました。1971年に結成された「下條歌舞伎保存会」をはじめ、小中学生で編成される「下條村こども歌舞伎教室」、下條保育園の園児た… -
あったかてらすイベント情報~23日は『焼き芋大会』午前9時からはぐくみ隊のみなさんと農園で
明日は焼き芋大会! あったかてらす23日勤労感謝の日は午前9時から『焼き芋大会』です。 11月23日 焼き芋大会(午前9時)11月25日 7か月児相談(午前)11月25日 4か月児検診(午後)11月28日 … -
南信州の潜在的価値~人は「何」に惹かれて移住するのか~【飯田女子短期大学×南信州・飯田産業センター 講座】
エス・バードからお知らせ 産業振興と人材育成の拠点『S-BIRD』から講座開催のお知らせ。飯田女子短期大学×南信州・飯田産業センター 講座】南信州の潜在的価値~人は「何」に惹かれて移住するのか~を12月1日(木)… -
本日17:00より『おぶすなアートプロジェクト』第2回公演HEART~鼎文化センターで
久高さんはじめ、高森町関係者が多数参加しているイベントです。 https://takamorilove.net/2022/11/10/obusuna-2/ https://takamorilo… -
「よかった」新しい試みは苦労が多いけど『まるごと収穫祭』
「晴れ」が何よりV 11月19日の高森ふるさと祭『まるごと収穫祭』2022、良かったですね~。「収穫祭と言えば雨」でおなじみだったのですが、好天にも恵まれての開催でした。 子どもから大人まで楽しめる… -
『夜の部』まもなく開演~まるごと収穫祭2022~1夜限り光の祭典
もしかしたら今年限りかもしれない『夜の部』が間もなく始まります。 17:55 ビンゴ大会18:45 中学生ライトアップ19:00 プロジェクションマッピング+花火 高森中3年生によるライトア… -
数量限定!給食レシピ復活の揚げパン~熱中小学校によって揚げパンが1日限りの復活をとげる!
幻の給食レシピを入手! 熱中小学校が給食揚げパンの伝説のレシピを独自に入手。明日、1日限定で復活です。 写真は試作の揚げパンきな粉味 味は「アーモンドココア」と「きな粉」の2種類。価格は税込み200円… -
-
「商工会の皆さんありがとうございました。」教育委員会が商工会にギネスそうめんの報告とお礼。大きな不安に押しつぶされそうになった苦労を共にねぎらう。
成功してよかったね~ 11月5日は高森町にとって記念すべき日になりました。高森中3年生の発案により実現した流しそうめんギネス記録達成という快挙。時間をつくって実際に作業を行った人、時間が作れず手伝いはできなかった… -
まるごと収穫祭は高森町商工祭でもあるの。御前崎市直送海産物販売を見逃すな!
収穫祭は高森商工祭でもある気合、入ってます! 11月19日(土)の1日限定で、まるごと収穫祭が3年ぶりに開催されます。今年は開催時間が9時~20時で、「昼の部」が9時~16時、「夜の部」が16時~20時です。 … -
りんごシーズン到来!御大の館露天風呂がりんごの香りでいっぱいに~『りんご風呂アップルパーティー2022』開催!
りんごシーズン到来! 今年もりんごのシーズンがやってきました!御大の館では、りんご風呂・アップルパーティー2022を開催します。 期日 11月26日(土曜日) 11月27日(日曜日) 時間 10:00~21… -
『ヤマンテラdeあそぼうさい』遊びながらいろんな体験をすることが子ども達の将来へのプレゼント。
11月3日、山の寺キャンプ場で2回目となる『ヤマンテラdeあそぼうさい』が開催されました。 例えばこんなことをやりたい 広報10月号で山の寺キャンプ場を管理している久保田さんが語っていますが… -
あったかもりまち自慢2022フォトコンテスト春夏~南小6年3組が『いいね賞』受賞!今回の最優秀作品はどんな写真が選ばれたのか
あったかもりまち自慢2022フォトコンテストの結果が役場ホームページで発表されました。 南小6年3組が『いいね賞』 今年の夏休み、町内に大きな感動を巻き起こした南小6年3組のひまわり写真がみごと『いいね賞』… -
第6回U9コーシンカップ優勝は刈谷SC!やっぱり強かった~エスカーダは3位グループ中2位で終了。2日間で8試合、お疲れさまでした~。
第6回コーシン高森カップは11月5日(土)に1日目が行われ、2日目となる6日(日)は1日目の結果を元に1位グループから3位グループに分かれて進められました。 1位グループでは愛知から参加の刈谷SCとフォル…