\食の安全を追求!/生活クラブ生協を体験できるイベント『風の谷マルシェ』が5月24日高森町天白公園で開催

安心安全の食材をお届け
生活クラブ
会員の要望を生産者さんが叶えてくれる
生活クラブは、安心でおいしい食材の宅配を中心に、福祉・たすけあいなど共済事業、環境・エネルギー・電気関連事業など、安心できる地域社会とサスティナブルなくらしを支える生協です。
食の安全性を追求
添加物や農薬をできるだけ減らした食材をお届け
生活クラブで扱っているのは”商品”ではなく”生活にひつようなも”です。組合員が要望するものを生産者さんにお願いして安心安全な食品を作っていただく点が、他の生協とは全く異なるところです。
食品添加物国も国が認めている833品目のうち、生活クラブが認めているものは93品目です。
そんな生活クラブの食品を体感することのできるイベントが5月24日(土)高森町の天白公園で開催されます。

生活クラブ豊丘松川支部主催
風の谷のマルシェ
5月24日(土)午前10時~午後3時
5月24日(土)、高森町の天白公園で生活クラブ生協豊丘松川支部の主催で『風の谷のマルシェ』が開催されます。

身体に優しくて美味しいお店がいっぱい
天白公園にあつまれ~
生活クラブの取り組みに賛同するお店が多数出展
当日は、生活クラブの食品試食コーナーもありますが、地元で減農薬、減添加物に取り組んでいるお店のみなさんも多数出展しているので、天白公園のきれいな芝生の上でお昼なんていかがでしょう。
★ 飲 食 店
アジアごはんとスパイスカレーアドゥマン
(スパイスカレー・チャイ)
スペルト小麦のピロシキ屋DORIe
(スペルトピロシキとボルシチ・焼菓子)
よもぎ屋
(よもぎ茶・よもぎあんころ餅・よもぎ石鹸)
たんぽぽ食堂
(地元食材・オーガニック調味料弁当)
いなほ
(無農薬無肥料米の甘酒とポストカード)
みこし農園
(チャイ・無農薬の梅ジュース)
さんさんファーム
(無添加黒豚ソーセージ)
もものわ
(自家製無農薬野菜のもものわ弁当)
シャインハウス
(菜食のお弁当とお菓子)
カネコーヒー
(コーヒー、ドリップパック)
粉工房ichi
(パン)
aohato
(ベーグル)
CHEBU FACTORY
(焼菓子)
野の花亭
(五平餅)
★ 物 販
彗星道具店
(小道具と古着)
無人花やのはな
(苗・ハーブ苗)
林檎屋
(ジャム・ジュース・シードル)
五人坊主の野菜大島農園
(お野菜よりどり詰め放題)
生活クラブ生協豊丘松川支部
(調味料・お菓子など)
★えみのオトノハ・コトノハ
月と太陽としあわせ暦カレンダー
氏名の使命
★ あ か り を 灯 す 会
竹とうろう作りワークショップ
午前10時~
午前10時45分~
午前11時30分~
午後12時15分~
午後1時~
午後1時45分~
※事前予約が必要です。参加費無料。
★ ア ー ト あ そ び
パステルアート
にじいろひつじ
★fo-wa-ot
ワラーチつくりワークショップ
お得な情報もたくさん!
人気食材の試食できます
プレゼントもあります!
会場入り口近くのピンクのテントで人気食材の試食ができます。お得な情報やプレゼントもありますよ。ただし、数に限りがありますので、気になる方はお早めに。

今年でデビューから50周年を迎えた生活クラブの「トマトケチャップ」。原料のトマトは国産100%です。一瓶に約1kg分のトマトを使って作りました。国産たまねぎを使用。粒子が粗くコクがあります。

国産小麦粉を100%使用。グラニュー糖よりもミネラル分の多い粗糖を使用し、ベーキングパウダーはアルミフリー。かぼちゃ粉末をつかうことで風味をだし、甘さ控えめで、バニラ香料も不使用のため、子どもから大人まで、どの年代にも好まれる癖のないものになっています。
※試食とプレゼントの対象者は、生活クラブ生協未加入者に限ります。1分程度のアンケートにお答えいただいたかたにトマトケチャップかホットケーキミックスのどちらかを選んでいただきプレゼントいたします。プレゼントのサイズは写真とは異なります。
主 催:生活クラブ生協豊丘松川支部
後 援:高森町
問合せ:木下(080-8107-3590)

社会課題に積極的に取り組んでいるのも他生協との違いだそうです。 30年前からSDGsに取り組み、リユースびんの採用、鶏卵パックの回収、容器包装・カタログ類の回収など、ゴミ削減に配慮しています。 自然エネルギー事業にも取り組んでいます。取り扱う電気は、太陽光・風力・小水力・バイオマスなど再生可能エネルギーの割合が高い電気です。その割合は50〜90%(地域により異なる)です。 エネルギー自給率を高め、地域に活力をもたらし、温室効果ガスを減らすことを目指しています。