\全4回!/天竜川を遊び倒す『川遊び初心者教室』で川との安全な付き合い方を楽しく学ぶ
2025年度たかもりカヌークラブ
川遊び初心者教室
SUP、カヤックで天竜川を楽しもう!
たかもりカヌークラブでは、毎年、初心者を対象としたカヌー教室を開催しています。今年は5月11日から6月1日までの全4回を予定、プールで十分に練習を積んで、親水公園で天竜川デビューします。
川の流れ、道具の使い方など、川遊びの基本をしっかり説明してもらえます。
それぞれのレベルに合ったレッスンを行いますので、お気軽にお出かけください。

慣れ親しんだ天竜川の水上体験
1回目は高森中学校プールで基礎をしっかり学びます。2回目からは天竜川の親水公園で練習を重ね、最終回はSUPやカヤックでダウンリバー(川下り)を行います。技術に自信がない方には、二人乗りのカヤックでカヌークラブ員が同乗するコースも用意しています。
そこにあるのが当たり前過ぎて既視感が強い天竜川ですが、岸から眺めるのとは全く別世界、水上での爽快な体験をお楽しみ下さい。

年齢
小学5年生以上
小中学生は保護者同伴でお願いします。また未成年者は保護者の許可が必須です。
日時・場所 2024年5,6月
1回目 5月11日(日)午前9時30分 ~ 正午まで
2回目 5月18日(日)午前9時30分 ~ 正午まで
3回目 5月25日(日)午前9時30分 ~ 正午まで
4回目 6月01日(日)午前9時 ~ 午後2時まで
- 終了時刻は若干遅延する可能性があります。
- 1回目は高森中学校のプールで開催予定です。
- 2回目以降は下市田の親水公園集合です。
- 少雨決行ですが、悪天候・増水時には中止になることがあります。
講習概要
1回目がプール、2回目が川の静水とゆるい流れ、3回目が川のやや流れのある中、4回目が川下りで、徐々に川下りに向けての操船技術を身につけていくことを目指します。
費用
参加費は4回セットで6,000円
ご都合で欠席されても費用は変わりません。参加費にはスポーツ団体保険代が含まれます。
服装
道具は全て貸与しますので、着替え・飲み物をご持参ください。
靴は濡れても大丈夫なもの。裸足は禁止です。Gパン厳禁。濡れることを前提に考えてください。
例えば、水着の上に化繊のシャツやズボン、天候がすぐれないときはウインドブレーカーやカッパ。
眼鏡を使用する場合は、落下防止の眼鏡バンドなどが必要です。

申込・連絡先
申込期限:4月30日
定 員:SUP5名ほど、カヤック5名ほど(先着順)
※申込時にSUPかカヤックか希望をお伝えください。それぞれ5名程度を受付予定です。
松崎愉(たかもりカヌークラブ会長)
電 話 090-3312-0493
メール matsuzaki@systemaska.com
カヤックとは
カヤックは北極圏に住むイヌイット(エスキモー)たちが数千年前に作ったのがルーツ。狩猟や移動用の手段として使われ、アザラシの皮を骨に張って作られていた。
座ってパドルで漕ぐ。パドルは両端にブレードがあるダブルブレード。操作性が高く、川下り・海・湖など多用途で楽しめる。安定性の高い「レクリエーショナルカヤック」もあれば、スピード重視の「シーカヤック」もある
SUPとは
発祥はハワイ。サーフィン文化の中から2000年代前半に一般化。もともとはサーフィンの指導者が立って指導するための手段だったらしい。立って乗るのが特徴(初心者は座って漕ぐのもOK)。パドルは片側にだけブレードがあるシングルブレード。海・川・湖どこでも楽しめる。水上ヨガ、釣り、ツーリングなど、自由度が高い。バランス感覚が鍛えられるし、体幹トレーニングにも◎