大阪・関西万博に!瑠璃寺の獅子が!来るぅ~✊他にも「和合の念仏踊り」「清内路花火」「遠山霜月祭」が出演!
- 2025/2/26
- 未分類

南信州民族芸能継承推進協議会主催
南信州民族芸能フェスティバル
7月13日 大阪・関西万博(日本国際博覧会)会場
開催まであと46日となったEXPO2025大阪・関西万博。その会場で7月13日、南信州の伝統芸能を代表して「大島山の獅子舞」「和合の念仏踊り」「清内路花火」「遠山の霜月祭」が上演されることになりました。
花火は現地はできないので映像による上演になるそうです。南信州の一年を季節ごとに分けて、春の部が大島山の獅子舞、夏が和合の念仏踊り、秋が清内路の花火、冬が遠山の霜月祭という演出。
大島山の獅子舞は午後1時30分からの上演が予定されています。
まーねー😆 実際、春のお祭りだけでも関係者の苦労たるや大変なものがありますが、7月にもう一回、大阪で、屋台獅子を運んで・・・エラい。
平成16年に長野県の無形民俗文化財に指定された大島山の獅子舞、長野五輪で舞い、国立劇場で舞い、そして今度は万国博覧会ですよ。
関係者の皆さん、お疲れ様です!
大島山の獅子舞については、地元の小川さんのHPに詳しく書かれてます。