こまつ家でおなじみの肉そば「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」監修のラー油肉そばがローソンで発売中

ラー油肉そばがローソンで関東甲信地区限定販売

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか


東京を中心に展開
高森町だと「こまつ家」「いちだ家」の系列

高森町出身の壬生さんが代表を務める「株式会社のみもの。」と言えば南信州では肉そば、肉汁うどんが有名ですが、実は今、ローソンで「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」監修のラー油肉そばが発売中です。

人気があるようで、なかなかの品薄状態。鼎、上郷、座光寺、フルーツライン、山吹のローソンを回って、見つけたのは山吹だけ、しかもラス1。

レンジで温めると、ゼラチン状だったスープが初めて液状になるので麺がもたもたしない仕様になっています。味は、皆さんよくご存じ

コレ、こまつ家の肉そば。こまつ家行ったら、あのプリップリの麺を食べるために冷たいものを頼みますが、ローソンの肉そばは温めるので、食感は

この肉南蛮とかに近い感じ。

時間が合わなくてなかなかこまつ家行けないよ~という方、安心してください、ローソンで買えます。ちなみに私はラー油肉そば買って食べたら本家が食べたくなったのでこまつ家行って大盛り食べてきましたよ。

大晦日も近いので、コレ、年越しそばにいかがですか。レンチンでいけるのでお手軽ですよ。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.1.1撮影 言われてみれば確かに猿顔 紅猿子【ベニマシコ】 …
  2. 第5回高森ソサイチ大会 2024年12月15日(日)山吹ほたるパーク年12月…
  3. https://youtu.be/jX9zxG61PSM?si=2GIoytehH4p0FL4u…
  4. 南信州ネクサス初のホームゲーム 3X3 UNITED 優勝はリーグ外か…
  5. コーチは南信州ネクサスの選手達 BASKETBALL SCHOOL 実…
  6. 鴨ざるそば 「つゆ」と「鴨汁」両方楽しめるちょっと寒くなってくると、去年も投…
  7. 辛さはお好みでオーダー可能 テンジャンチゲセット 韓国味噌(テジャン)…
  8. スケートボードパークの可能性を感じた1日 キッズ達のスゴ技に大人が声援 …
  9. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  10. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
市田柿の暖簾 「市田柿」の名で流通し始めたのは大正10年(1921年)で、既に100年の歴史があります。写真提供:清水衆
ページ上部へ戻る