”天竜川がある”環境を存分に楽しんだ『かわまちスポーツフェス』高森町には楽しい場所がけっこうある。知らんだけ。

天竜川を遊びつくそう!

本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予定なのですが、下市田の「カワセミの家」があった場所もなかなかいい場所。そこで8月27日(日曜日)に「第49回全日本天竜川カヌー競技大会」と「かわまちスポーツフェス」が開催されました。

カヌー競技大会は60艇の出場者で、弁天港のゴール目指して力強くオールを漕ぎます。スポーツフェスも最高の天気に恵まれて多くの子どもたちで賑わいました。

こんなときでもないとカヌーやサップの体験はできないっすよね。

まずは流れの緩やかなところで徐々に慣れて・・・。

いざ本流へ!

いかにも”川のある町”って感じ。
一方、陸では・・・

広い河川敷を使っての電動オフロードバイク体験。

暑い一日でしたが子どもたちは次々と体験コーナーをめぐります。

木陰ではスラックラインコーナーも人気でした。

お父さん達はタープの下でくつろぎ中。

のみもの。は南信州と共に!

お昼には「いちだ家。」でおなじみ、「株式会社のみもの。」が出店。

準備も片付けも不要!5組限定は南信州風の部位がぎゅうぎゅう詰めの手ぶらde焼肉。

いちだ家焼きうどん、のみにとどまらず赤い鶏カレーも販売。

あれ焼きうどんて、いちだ家の通常メニューにないっすよね~。食べたかった~。
あ、そういやぁまだ魯肉飯食べに行ってないや。

その気になれば遊び場だらけの高森町

生まれ育っちゃうとなかなか分からない地元のいいとこ。視点を変えるだけで楽しい場所はあちこちに見つかります。「かわまちスポーツフェス」も、山吹だけじゃないよ!って、そんな高森町の楽しいところを育成中です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 猟期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の唐沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る