ただの新装開店じゃない『居酒屋ちぃちゃん』の進化が止まらない~お弁当、民泊、マッサージ・・・

お隣の建物にお引越し

明るい女将さんと家庭的なメニューで人気を博している『居酒屋ちぃちゃん』が新装開店です。下市田の国道沿いのバッティングセンターの裏の通りのね。
「すぐいっぱいになってしまってなかなか入れない」ちぃちゃんが、隣の大きな建物にお引越し。

(旧)ちいちゃんの駐車場は使えませんが、駐車場も少し停めやすくなりました。

まずは「広くなった」

お店の中は広くて解放感すらある作りになっています。

元々ちぃちゃんは、家庭的な雰囲気とお店の狭さゆえ、お客さん同士が仲良くなってしまうお店でしたが、新しいお店もお客さん同士が仕切りとかスクリーンで隔離されていないのでワイワイ楽しく飲めそうな感じです。

カウンターが2つ!?

入ってすぐ右には長~いメインのカウンターがあります。そして入って正面にも短めのカウンターが1つ。

めちゃめちゃ立派な1枚もののカウンター。カウンターの奥にあるつい立ても1枚板。

えーかんな時間になってくるとここに椅子を持ってお客さんが集まってくるという、正面の小さいカウンター。

『スナックちぃちゃん』開店です。

なぜカウンターが2つあるのか。

カウンター奥の棚には面白ギミックが隠されていました。まるでバーのような照明の演出で、ここだけ雰囲気が変わります。

だんだんここにお客さんが集まってくるというのは、こういうことだったんですね。ちぃちゃんの中で二次会が始められる感じ。

お昼のお弁当もやっとるって

コロナんときだけかと思っていましたが、今でも注文すればお弁当を作ってもらえます。”あの!”コロッケも入ってますよ。オードブルもやってくれます。

ちぃちゃんの味をお持ち帰りできるっていうのはかなりうれしいですよ。

民泊はじめるって

「お店が広くなりました」とか「お弁当やってます」まではまぁまぁ想定内でしたけど。なんと民泊始めます。現在許可の申請中ということですが、ちょっとこれは想定外。

2階には民泊用の個室がいくつかありました。ちゃんと数えてこなかったので数は分かりませんが、個室の中の様子はこんな感じ。

シャワールームもありました。これもう旅の衆だけじゃなくて、ちぃちゃんで飲んでタクシーで帰らず、ここで泊まってくのもアリじゃないっすか。

共有空間もあって、なんかゆったり過ごせそうですよ。

あ!そうそう、貸出スペースあるの

これを忘れちゃいけない、2階は民泊スペースだけではなく、鉄板で焼肉とかできる貸出スペースがあります。食材持ち込み可!だって。持ち込み料はちょっとかかりますが安いっすよ。

テーブルが4つ並ぶこの部屋も貸出可能です。マルキュー、うちむら、パースで肉買ってここで焼肉ってのも気楽でいっすよね。

想定外はまだあった

娘さんのあやなさんが目下マッサージの修行中です。2階には宿泊用の部屋以外にマッサージルームがあって、昼間の時間を利用して町内外のお客さんのコリをほぐしてくれます。居酒屋とマッサージもやってる民泊って、盛沢山だなぁ。

閉店間際に、練習台として肩甲骨回りをほぐしてもらったお客さんの反応がこちら。本来のマッサージルームではなく座敷スペースで練習。

「おー!軽い!何これ!?すげ~スムーズに回る。やってない右がギスギスしてるように感じる。ちゃんとオープンしたら週1で来る。」

ということで、リニューアルした『居酒屋ちぃちゃん』はただの居酒屋ではなく、なんか、いろいろあって面白い場所に変貌を遂げていました。

これは中塚工務店さんの仕事

なんかね、木の細工が目をひくんですよ。施工は町内の中塚工務店さんによるものだそうです。

例えばこのカウンター。分厚い一枚板ですよ。

例えばサブのカウンター。これも・・・。

さらに、そのカウンターの向こうに見える、ボトルが並ぶ棚には間接照明が仕込まれていて、まぁまぁ、それはたまにありますけど、その間接照明の効果にブーストをかけているのが背面の処理。どうなってんの?と近づいてみると、凹凸のあるクロスじゃなくて、

幅3㎝くらいの木を波状に加工してびっしり並べることで、間接照明の拡散に面白い風味を加えているんです。

他にも天井の仕上げとか、カウンター下の足を乗せる高さがちょうどいいとか、すっごい丁寧な仕事をしているな~ってこと。そんな店内の造作も見どころあります。

月曜定休で開店5時

元気な女将さんがおいしい料理と暖かい雰囲気で迎えてくれるちいちゃんの
定休日は月曜日
営業時間は午後5時から11時まで。
電話番号 090-9357-9504

町内の民泊施設

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 猟期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の唐沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る