元気だ!”賑わい”完全復活のほたる祭り~10秒で1食売れた青年部の焼きそば~信州松本ダイナブラックス優勝おめでとう~!

みんな待ってたんだねぇ~

コロナが明けたのを感じました。ほたるパークにものすごい人出。

印象的だったのは子どもから20代、30代の人たちが多かったこと。やっぱりね、若い人たちが出かけてくれるって、町の元気を感じられて嬉しっす。みんな、こうやってネヤネヤで楽しめる場所を待ってたんですね~。また天気が良くて何よりでした。

いろんな団体のステージ発表も行われて、新しくなったステージのこけら落としとしても最高のイベントになりました。

山吹支部青年部の焼きそば1時間持たず

コロナ前には1,000食を超える人気を誇っていた商工会山吹支部青年部の焼きそばが復活、テント前には絶望的な長蛇の列をつくっていました。今回のほたる祭りは夕方5時から7時までの短時間開催だったこともあり、用意したやきそばは控えめに600食。これが6時頃には完売。60分で600食完売だから・・・10秒で1食売れた計算。青年部の皆様お疲れ様でした。

山吹支部はメガドンキを往復

同じく商工会山吹支部が提供していたのは綿アメ。これも関係者の想定を上回りまくりで、仕入れ担当者が原料となるザラメを担いでメガドンキまで行ったり来たり。

マルちゃん買って帰った

相次ぐ”完売”で食べ物難民となってしまったのでメガドンキで何か買って帰ろうかと思ったら、こっちもネヤネヤ。私と同じ食べ物難民となった町民がメガドンキに大量流入。フードコートもマックも丸忠も順番待ち発生。
マルちゃんのやきそば買って帰って、家で3玉食べてやりましたよ。

信州ダイナブラックス優勝おめでとう

改修工事が完了したクラブハウスでは、午前中から3×3プロバスケットボールの公式リーグ戦が開催されて、こちらも大賑わい。決して大きすぎないこの会場だからこそ、目と鼻の先で展開されるプロの技にバスケやってる中学生はたまらんかったみたいですよ。

しかも信州松本ダイナブラックスがシーズン初優勝!

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 猟期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の唐沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る