【高森人図鑑】23人目で登場の青山洋子さんはバイタリティのかたまり。瑠璃の里会館を管理しながら山査子プロジェクト、Botanic薬草LAB.・・・

高森人図鑑23人目登場

中学生にも大人気と言われている『高森人図鑑』の23人目は大島山の青山さん。

要素多すぎの高森人

青山さんと言えば、瑠璃の里会館、国際中医師、山査子プロジェクト、Botanic薬草LAB.とかすぐ思い浮かぶキーワードがありますが、旬彩館にお菓子を出していたり、エヌラヨガスタジオの寺ヨガで薬膳茶会やったり、もう数えきれないです。

たぶん取材される方は、どうやって原稿をまとめるか苦心されたと思いますよ。

青山さん発の山査子プロジェクト

長年放置されてジャングル化していた山査子畑を復活させた『山査子プロジェクト』の発端は青山さん。Botanic薬草LABやTAKARTの仲間と一緒に、数年かけて取り組みました。

青山さんの周りには、高森町を楽しみたいという仲間が集まります。そんな青山さんが登場する高森人図鑑、ぜひご覧ください。

高森人図鑑

関連記事

ピックアップ記事

  1. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  2. 愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマン…
  3. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  4. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  5. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  6. ギネス認定おめでとうございます! …
  7. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る