ゴメスさんお帰りなさい。そんでステファノ君がブラジルのプロサッカーチーム入団おめでとうございます。日本でいうとJ3なんだって。

界隈では有名人。大島山の農家

もずっと前から高森町内で畑を耕して、5年くらい前かな、めでたく高森町民として大島山に居を構えたブラジル人のゴメスさん。他の農家さんと連携したり、仲良くしつつも日本人離れした営農感覚で周りを驚かせるゴメスさんが、数カ月ほど母国ブラジルに帰国していました。

ゴメスさん、なんで帰国してたの?

それ!
長男のステファノ君がブラジルはサンパウロのプロサッカーチーム『モジミリンEC』に所属するため。入団前の2カ月間はステファノ君に専属コーチをつけて調整し、無事入団テスト通過!ということでお父ちゃんのお役目を果たし、大島山に「ただいま」なわけです。

ステファノ君パラベンス!

契約書にサインするステファノ君

なんでゴメスさんがユニ着てるの?

ステファノ君が入団した『モジミリンEC』がとってもいいチームだった。そして、ゴメス一家が驚いたのは日本とブラジルのサッカー教育の違い。ゴメスさんは考えました。
「ガチでサッカー選手を目指している日本人にもブラジルでサッカーを体験できる機会を提供するお手伝いをしたい。」
ゴメスさんはモジミリンECの日本担当として、体験入団のサポーターを買って出たんだそうです。詳細は後日明らかになるそうですが、宿舎はもちろん、ジムや食堂も完備で、チームの施設から外に出ずに安心して生活できるのがおすすめの理由だそうです。

近日中にモジミリンECの公式サイトにもゴメスさんが紹介されるそうです。だし、日本でも体験入団公式サイトが開設されるそうですよ。

なんたって安心材料はチームメイトとなるステファノ君が日本語バッチリってことですよね。あ、でももちろん通訳も用意できるそうですから。

農業も忘れてない

日本に戻って早々、柿を100本植えたそうですよ。パワフルです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る