誰でも傍聴できるけどなかなか行けない『議会全員協議会』~配布資料を齋藤議員が見せてくれたよ。

毎月1日は『全員協議会』

曜日の都合で1日じゃなくて2日だったり3日だったりすることはありますがね。毎月開催されている『議会全員協議会』は町で起きていることを役場が議会に報告、情報を共有する場です。これ、町内外の誰でも傍聴が可能です。とはいえド平日の午前9時開始というハードル高い時間帯での開催。

あ、でも、だから傍聴できない自分達の代わりに、代表として町会議員がいるんじゃないか?ってことで、今月は齋藤議員に「全員協議会の資料を見せてください。」とお願いしました。

3月12日に行われるイベントの案内ですね。実施は12日ですが、なんと〆切が3月3日です。どうでしょう、まだ空きはありますかね。続いては令和5年度の予算案概要。

役場の退職者のみなさん一覧。中塚総務課長の退職はちょっと驚きました。早期・・・そうですよね、まだ定年じゃないですよね。え、吉森さんも退職!?若手有望株の職員が・・・。みなさん、これまで町のお仕事ありがとうございます。お疲れ様でしたー。

これは、物価高騰対策として打った施策の実施状況ですね。実際にはどの程度利用されて、どれだけの予算が使われたかの資料。

実際には書面にない情報のアナウンスも担当課からしっかりあるのですが、基本はこの書類に沿ったものになっています。

議員の皆さんは町民を代表してこんな情報を持っているわけですから、どんどん公開して町の様子を町民に伝えてほしいです。

情報提供:齋藤天議員

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る