ファブスタ★『Fusion360』操作講習会行ってみた~エス・バードの高性能3Dプリンタで妄想を形にできる日を夢みて~まずは3DCADに挑戦!

ファブスタ★とは?

座光寺のエス・バード内にある、デジタルものづくり工房『ファブスタ★』は、パソコンで作成したデータを刻印・切断・造形などの工作をすることができる施設です。

子どもから大人までを対象に、ものづくりへの興味をもってもらうため、体験講座や講習会を開いています。使われる機材は入門的なものから、製造業の方も活用するレベルのガチ機材まで取り揃えられています。

Fusion360操作講習会

2月18日、ファブスタ★でFusion360という3DCADの操作講習会が開かれました。3Dプリンタで立体物をつくるためには、まずCADで3Dデータを作ることが必要になります。(ネットで誰かが作ったデータを拾ってくるっていう手もありますが)

分厚い本を買って勉強するのもいいですが、やっぱり上級者から直接教わるのが一番!ということで、Fusion360操作講習会、実際に参加してきました。

第1回目は4時間の長丁場でしたが、簡単な形状をつくるために必要な操作を簡単にマスターすることができました。

夢が広がりすぎて困った!

操作講習会の全課程を終えたら、次は3Dプリンタの操作講習会があります。それを終えれば、有料になりますが、3Dプリンタを借りて物を作ることができます。

さて、何つくろっかな。まだ1回目の講習を終えたばかりですが、妄想が広がりすぎて大変です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る