\70歳の今が一番幸せ/高森人図鑑20人目の伊奈川さんは、大人になっても『学び』を楽むお手本のような方

新年第1弾は図鑑20人目

『高森人図鑑』20人目は伊奈川みよこさん。高森生まれ高森育ちの70歳、カフェいるもんでやコンビニで働く元気な方。

大人になっても学びを止めない

大人が勉強を楽しむ背中を子どもたちに見せることって大事なことだよなって思います。でも、これがなかなかできなくて。学校を卒業すると「もう勉強しなくて済む。」って大人、多いと思います。大人になって社会で身に付く人間関係とかも「学び」ですが、伊奈川さんのように、60歳を過ぎてピアノを習い始めたり、高森中の英語アシスタントの先生から英語を教わって海外旅行に出かけてみたり、学ぶことへの意欲が止まない人って常に「今が幸せ」って言えると感じます。

生き方は自分で決める

「60歳で還暦」とか「65歳になったら定年」とか「年相応」とか、周りの目や意見で自分の行動を左右されないこと、大事だと思います。伊奈川さんは、自分でできると思うことは躊躇せずに実行に移しているようです。何歳になっても、自分にできることは自由にやっちゃえばいいんです。たぶん、そうやって生きていると「今が一番幸せ」って言える人生になるような気がします。

『高森人図鑑』の醍醐味

事業で大成功した人とか、しょっちゅう新聞やテレビで取り上げあられる人とかじゃなくても、お話を聞いてみたい方、素敵な人生を送られている方は町内に大勢いらっしゃいます。そういう方を草の根的に発掘して紹介してくれるのが『高森人図鑑』の醍醐味ですよ、多分。知らんけど(笑)

高森人図鑑

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る