\70歳の今が一番幸せ/高森人図鑑20人目の伊奈川さんは、大人になっても『学び』を楽むお手本のような方

新年第1弾は図鑑20人目

『高森人図鑑』20人目は伊奈川みよこさん。高森生まれ高森育ちの70歳、カフェいるもんでやコンビニで働く元気な方。

大人になっても学びを止めない

大人が勉強を楽しむ背中を子どもたちに見せることって大事なことだよなって思います。でも、これがなかなかできなくて。学校を卒業すると「もう勉強しなくて済む。」って大人、多いと思います。大人になって社会で身に付く人間関係とかも「学び」ですが、伊奈川さんのように、60歳を過ぎてピアノを習い始めたり、高森中の英語アシスタントの先生から英語を教わって海外旅行に出かけてみたり、学ぶことへの意欲が止まない人って常に「今が幸せ」って言えると感じます。

生き方は自分で決める

「60歳で還暦」とか「65歳になったら定年」とか「年相応」とか、周りの目や意見で自分の行動を左右されないこと、大事だと思います。伊奈川さんは、自分でできると思うことは躊躇せずに実行に移しているようです。何歳になっても、自分にできることは自由にやっちゃえばいいんです。たぶん、そうやって生きていると「今が一番幸せ」って言える人生になるような気がします。

『高森人図鑑』の醍醐味

事業で大成功した人とか、しょっちゅう新聞やテレビで取り上げあられる人とかじゃなくても、お話を聞いてみたい方、素敵な人生を送られている方は町内に大勢いらっしゃいます。そういう方を草の根的に発掘して紹介してくれるのが『高森人図鑑』の醍醐味ですよ、多分。知らんけど(笑)

高森人図鑑

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る