11月23日『下條歌舞伎定期公演』~歌舞伎って大鹿だけだと思ってた自分が残念すぎて

飯田下伊那で歌舞伎と言えば・・・大鹿しか知らなかった!下條村にもあるんですね~、今まで知らなくてごめんなさい。

2020年に伝承300年!

享保4年(1701)から300年に渡って伝承され、今では村の伝統芸能として無形民俗文化財に指定されています。

定期公演が11月23日

11月23日にコスモホールで開催される『下條村文化の祭典』で小中学生による「こども歌舞伎教室」と、村の歌舞伎保存会によるものの2本立てで定期公演が行われます。
得意な下題には、太功記十段目尼ヶ崎の段、一ノ谷嫩軍記三段目熊谷陣屋の場、奥州安達ヶ原三段目宗任物語の段・袖萩祭文の段、菅原伝授手習鑑松王下屋敷の段・寺子屋の段等があります。

無料だけどチケット必要

下條歌舞伎定期公演をご覧いただくには、事前にデジタルチケットでの予約(無料)が必要です。
公式サイトの一番下の方から予約リンクへ飛びます。
下條歌舞伎公式サイト
『文化の祭典』への入場には、チケット・事前予約は不要です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 猟期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の唐沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る