『かわまち』構想が見えてきた?10月全員協議会の情報を齋藤議員に聞いてみた。

あ、議員に聞こう。

10月3日は議会の全員協議会。町の最新情報を役場が議会に報告する、傍聴可能な機会。
でも平日の午前中に傍聴のハードルは高い。今月は傍聴に行けなかったので、齋藤町議に聞いてみました。

『かわまち』のこと

今月の全協、なんか面白いことありました?

「かわまち」構想の具体的な配置の絵が出ました。最終確定ではなく、今現在の計画ですが。

あ、いっすね。壬生さんのレストランの位置も出てます?

いや、それは明記されてなかったです。消防署とか駐車場とか、スケボーパークとかBMXパークとかありましたよ。

盛沢山のマップ

高森消防署、駐車場、広場、原っぱ、ビーチバレーコート、拠点施設、スケートボード、BMXパーク、休憩所、トイレ、キャンプ場、ヘリポート、災害時用水防資材置き場、散歩ランニングコース、カヌーコース、親水広場で構成されているようです。「拠点施設」あたりに壬生さんがレストラン出店するんじゃないでしょうか、想像ですが。

サイクリングコースも

豊丘マルシェに併設されているサイクルベースとを結ぶサイクリングコースも想定されているようです。竜神大橋がかかれば確かにちょっといいコースっぽいですね。

この地区、いいね!

ということで、今回は10月の全員協議会の内容を齋藤議員に聞いてみました。大きい事業なので、まだまだ紆余曲折ありそうですが、メガドンキの辺が豊丘や松川までも含めた範囲で、なにか中心地になりそうな気配あります。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る