人気企画!『あったかもり自慢フォトコンテスト2022春夏』開催中~大賞の30,000円を手にするのは誰だ!

待ちわびたぞ!『あったかもりフォトコンテスト2022春夏』が開催中です。応募期間は8月1日から8月31日まで。スマホの写真フォルダから「高森町」に関係のある写真を、あなた自慢の「高森町」として投稿、町の良さをアピールするキャンペーンです。自慢の「高森町」を投稿して、みんなでシェアして高森町の魅力を再発見しましょう!

参加が簡単なフォトコンテスト

SNSの一つ、instagramtwitterをやっていることが条件にはなりますけど。インスタとかツイッターさえやっていれば
@takamori_travel_officialをフォロー。
②自慢する理由を書く
③#あったかもりまち自慢2022をつける。
④#@takamori_travel_officialをつける。

大賞は商品券30,000円!デカい!

【まち自慢大賞】1名(ギフトカード30,000円分)
【優秀賞】   1名(ギフトカード10,000円分)
【商工会賞】  1名(活気あっぷ商品券5,000円分)
【御大賞】   1名(湯ヶ洞お食事券5,000円相当)
【関係人口賞】 1名(特産 市田柿5,000円相当)
・上記5点は、主催者による選定を行います。
【いいね!賞】 各1名(高森町特産品詰合せ3,000円相当)
・インスタグラム、ツイッターでそれぞれ「いいね!」の数が多かった写真を表彰。

詳細はこちら↓

高森町公式ホームページ

過去2回から傾向と対策

技術的なものはあまり問われない雰囲気。技巧派の写真は入賞はしても大賞は難しく。なんか「」が写ってるほうがいいみたい。でも”壬生町長”みたいに個人が特定されるような「」ではなく、一般的な「町民の誰か」みたいな。そして一人じゃなく複数人。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る