松川町内外から若者が集まる『BAR#180(ワンエイティ)』マスターの小川さんはIターン

松川町、新井商店街の奥というか、駅のすぐ下というかにある『BAR#180』。週末は混みます。

飯田から代行だと8,000円はかかっちゃう松川町では「無理して飯田に行かなんでも。」って町内で飲む需要があるんです。そんな松川町で”若者”達に楽しい飲みの場を提供しているのがBAR#180。

店舗は海っぽい雰囲気。高森町から来たという若者グループは「松川でこんなお店やってもらって本当ありがたいです。」って改めてマスターの小川さんに感謝の気持ちを伝えていました。

マスターのおススメはDitaさくらドロップ。甘酸っぱくてスッキリしたカクテルでした。
マスターがスポーツが好きなのでサッカーの世界戦があるような夜にはパブリックビューイング的に盛り上がります。

2階はパーティールーム

2階にはパーティールームがあって、貸し切りで使うことができます。こちらもなかなかな雰囲気で、この日も6人くらいのグループが階段を上っていきました。プライベート感のある、かなり嬉しい空間ですよね。

松川町は飯田からちょっと遠いってこともあって、高森町とはまた違った独自の雰囲気がいいですね。

ちょっと見つけづらいかもしれませんが、入り口はこの水色のドア。公営の駐車場が近いので、クルマはそこがいいと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る