6月22日第26回参院選告示。参議院選挙の仕組みをちょっとかじってみるかな?

任期は6年だけど

参議院議員の任期は6年だけど、3年毎に半分を改選します。選挙期間中に「国会は誰がやるのよ!?」ってならないように半分ずつやるみたいです。

\解散!/がない参議院

総理大臣が「解散だ!」って言って解散するのは衆議院だけで、参議院は解散をしません。衆議院は解散されたら即選挙だからソワソワしますが、参議院は3年毎の選挙しかないから落ち着いていられます。

そうそう、選挙区と比例代表ね

選挙区っていうのは、投票用紙に候補者の名前を書いて投票するやつで、だいたい県単位で、今回は長野県の枠は1人です。今んとこ松山三四六さん(51)、杉尾秀哉さん(64)、手塚大輔さん(39)、サルサ岩渕さん(44)、秋山良治さん(45)、日高千穂さん(43)の6人から誰か1人を選ぶ感じ。
6人が立候補したのは、2016年に長野選挙区の定員が1になってから最多です。
比例代表っていうのは、投票用紙に政党や団体の名前を書くやつで(候補者の名前でもいいけど)、日本全体から今回は50人を選びます。得票の多い政党から、何か独特の計算して議席が割り当てられます。そしてその党の中では、個人名が多く書かれていた候補者から順番に当選すると、そんな感じ。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  2. 愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマン…
  3. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  4. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  5. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  6. ギネス認定おめでとうございます! …
  7. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る