\ウクライナの皆さんを応援しよう!/

6月11日に高森町アグリ交流センターで急遽チャリティイベントが開催されることになりました。

\自分達にできることをしたい!/

現在、高森町には9名の方がウクライナから避難してこられており、町営住宅で慣れない日本での暮らしを送っています。これまでにも多くの募金が寄せられ、それに対し大変感謝をしてくださっています。そして、ただお世話になるだけではなく、「自分達でもできることをしたい」と、ウクライナ料理やウクライナの歌を披露できる機会をつくってほしいと申し出があったそうです。

まことに急な話ですが・・・

イベントと言えば遅くとも3か月前には内容が決まり、できれば2か月前から告知をして集客をするという段取りをとりたいところですが、今後の流れを考慮すると、今回のイベントに時間的な猶予がなく、苦しいところですが6月11日の開催となりました。

急遽ご協力いただける皆様で

急なお願いに、不満や異論を飲み込んで応えてくださった「高森町商工会」「みなみ信州農業協同組合」「鉄板居酒屋亀じぃ」「カフェいるもんで」「丸紅株式会社」「空手道禅道会」「信州たかもり熱中小学校」「高森町」(敬称略)その他有志の皆様、以上の方々のご協力で開催に踏み切ることができました。便宜上、実行委員は信州たかもり熱中小学校が務めます。

一人でも多くの方にお越しいただいてイベントが成立します

今回のイベント、上記の皆様がブースを出すだけでは成立しません。一人でも多くの方にお越しいただき、チャリティに参加していただいてこそ成立します。この情報に触れた皆様、一人でも多くの方に情報を拡散していただき、一人でも多くの方とお越しいただくようお願いいたします。

ステージ発表を快諾頂いた皆様

信じられないほど急なお願いにも関わらず、趣旨をご理解いただき、ステージ発表をしてくださる「浜松ちんどん」「テックレンジャーショー」「キッズ彩」「STEEZ」「熱中小学校音楽倶楽部xおんがくがかり」「禅道会」の方達に心のこもったステージをご用意いただきます。

情報提供:信州たかもり熱中小学校

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る