高森中地域応援隊 りんご園で摘果作業

今年も中学生の地域応援隊が3人、私の果樹園に来てくれました。
5月19日、9時から12時まで。りんごの一輪摘果を体験してもらいました。
果樹園の作業は雨降ったらどうしよう。そして今年は3時間という長丁場。
どう時間を過ごすか・・小さな悩みでしたが・・・
結果、当日は少し汗ばむような天気でしたがそよ風もあり、雨の心配はなく初日はとりあえずOK。
前後1時間は摘果作業に、中1時間は果樹園を案内しながら、我が家の果樹園の歴史、りんご栽培あれこれ、百姓自慢話も・・・

DSC_0359.JPG

3人の中学生はどう感じたでしょうか?
次回は7月21日。りんごの仕上げ摘果をしてもらおうか。
そして、りんごの品種の話でもしようかなと考えています。また百姓自慢になるかも・・・
今年は3回の地域応援隊。農業体験に手を挙げてくれた3人の中学生と楽しい時間が持てそうです。

情報提供:三浦喜久夫さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る