高森人図鑑新着はみんな知ってるチョークアートの吉沢さやかさん

高森人図鑑13人目はもはや「チョークアートの人」、てしごとや代表の吉沢さやかさんです。何年くらい前からでしょうか、そういえば町内の飲食店で黒板風のメニューが増えた気がしていました。それら全部吉沢さんの仕事だったんです。ま~あちこちにありますから。

高森人図鑑12人目の牧内さんとこ、たんぽぽ食堂のメニューにも吉沢さんの作品が並んでいます。

2019年には座光寺のエス・バードで巨大黒板を使ったチョークアートに取り組みました。その様子がと~っても雰囲気のいい動画にまとめられていますのでご覧ください。一緒に作業してたまに映っているのは今や高森町議会議員の本島未来さん。1:10くらいまではエス・バードの紹介で、その後吉沢さんの紹介となります。

それと・・・
昨年、高森人図鑑6人目の久高さんが仕掛ける「おぶすなアートプロジェクト」にも参加しています。その様子もどうぞ。

飾らない吉沢さんの人となりが出てしまっている動画です。

そんな吉沢さんを解説した図鑑「高森人図鑑」をぜひご覧ください↓

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る