\ しまった!大虎撮ってない / また子虎ちゃんだけ観てしまった~新田地区で4月17日虎舞が里曳~出産、入学を祝う

新田地区で里曳の情報をいただいて駆けつけました。お練りでは子虎の魅力にやられて大虎を観ていなかった反省を踏まえ、今回は大虎の舞を撮るのが目的です。でした。

きつね踊りから始まるのは新田の虎舞の珍しいところ。奥に大虎が控えています。

控えているだけで可愛い子虎ちゃん。天気を心配そうに空を見ています。

大虎を撮ろうとしていたことを忘れ、手前の子虎のしぐさに目を奪われています。そもそも大虎の頭が子虎に隠れていることに気付いていないという・・・。

「お練りでもそう、新聞もテレビも子虎にばっかカメラ向けて、大虎は脇役、誰も見とらん。」とは大虎の振り手の方。ごめんなさい。今回は大虎を見に行ったつもりだったんです。でも・・・。

虎舞の里引きは虎とお囃子を2台の軽トラに分けて移動するのでコンパクトですね。またの機会には今度こそ大虎を観ようと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  2. 愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマン…
  3. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  4. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  5. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  6. ギネス認定おめでとうございます! …
  7. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る