令和4年度町消防団編成が発表!団長は佐々木宣之さん、副団長に藤田剛史さん。消防団の皆さん今年度もよろしくお願いいたします。

4月5日、令和4年度の町消防団の任命式が行われました。今年度の団長は佐々木宣之さん、副団長は藤田剛史さんです。

第1分団長 林  和磨さん
第2分団長 松澤 貴幸さん
第3分団長 宮下 秋紀さん

今年度は総勢111名の団員の方が町の消防活動を担ってくださいます。先日も堂処で行われた放水訓練をお伝えしましたが、皆さん仕事の傍ら、火災発生となるや職場を放り出して消火活動に当たります。さらに各家庭の消火器の点検、火災予防週間の夜回りと、団員の皆さんの負担は相当なものです。

2月には第1分団が5班から3班へ体制になるなど、団員減少の影響が体制の変化にまで影響を及ぼしています。

入団者募集中!

消防団は、住民の生命や財産を守る重要な役割を担い、火災発生時の消火活動、地震や大雨など自然災害発生時の警戒と防災活動を行っています。
多様化する災害に適応するため、日ごろから知識習得と訓練に励んでいます。
地域の安心と安全を守る消防団に加入して、地域の仲間と共に活動してみませんか。
町内に居住または勤務sれている方で18歳以上33歳未満の方が対象となります。
団員は非常勤特別職の地方公務員であり、報酬が支払われます。また、公務による死傷や病気は公務災害補償の対象となります。
一定期間勤めた場合は、退職報償金が支給されます。
問合せ先:役場総務課 0265-35-9402

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 猟期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の唐沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る