ビリンジャーとの共同作業を無駄にしない!力行会地域づくり隊が萩山神社北方の洞に植樹~将来はリニアの架橋が見えるスポットになってほしいよー

昨年11月、下三の力行会地域づくり隊と段丘戦隊ビリンジャーとの共同作業によって萩山神社の裏山にはびこる竹林が駆除されました。

ビリンジャーとの共同作業の様子

再び竹に襲われないようにと、力行会地域づくり隊の皆さんが3月に萩山神社北側の洞に40本もの木を植えました。ヤマボウシ、台湾モミジ、こぶし、ヒメシャラなどなど、バラエティに富んだ樹種が植えられました。

この場所はかつて耕作が行われてた段々畑でしたが、10年ほど前から耕作放棄地となって竹林に飲み込まれて暗ったい場所になってしまったところでした。有志だけでは弱気になってしまいますが、ビリンジャーとの共同作業によって再び日が差す場所になりました。リニア開通時にはここが架橋の見える絶景スポットになることを夢見て力行会地域づくり隊の活動は続きます。

力行会地域づくり隊:下市田三区の有志20人ほどが、地域の困りごとをなんとかしようと活動しています。今年度は「町民主体のまちづくり活動支援事業」の補助金を申請して、宮の北常会西側に位置する山道の整備と山道周辺に繁茂する竹林の手入れをしました。

情報提供:三浦喜久夫さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る