高森応援マーケットに行ってみた~本日はMEGAドンキホーテ高森店西側の入り口近く

高森応援マーケットとは、高森町内の企業などに関係する食品系の商品を、町が若干補助して販売するという企画。お買い得に色々と買えるというもの。本日はMEGAドンキホーテUNY高森店の、西側の入口近く(ATM前の祭事コーナー)で行われている。昨日は高森ショッピングセンターパース(地場の複合大型スーパー)でやっていた模様。詳しい概要はわかもの特命係の所でどうぞhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1225889071433114&id=100020360976461
余所の地域の方は「食品系っておうち需要で比較的コロナウイルスの影響が低いのでは?」と思われるかもだが、高森町周辺の市町村には、比較的規模の大きなお土産物を扱う会社が立地している。その影響か、お土産物関係の産品を製造する会社が結構あるため、影響は大きいのだ。それを支援するという意図だと思う。お安く買える、というのもありがたいけど、そもそも地元の食品系の工場って何作ってるんだろう?どんなものを売るのだろう?と興味があって行ってみた。お土産物ってどんなものがあるか、結構地元の人はしらないもんですから。あと市田柿ビスコッティも興味が。

実際の販売は、高森町わかもの特命係のみなさんが中心にされているみたいで、大盛況。10時半頃いったのだけど、がっつり並んでた。自分が買ったのは・縦御柱ふ菓子・冷凍の「瀬戸内レモンクリーム大福」・辛辛辛 豚ガツスープ(レトルト食品)・一部で話題のミニどら焼き市田柿ビスコッティは売り切れて既に無かった💦
レトルトの食品は他にもあって、でも辛いの苦手だしなーと迷っていたら、通りがかったお兄さんが「それすごく旨いよ!辛くておいしい!」とおすすめしてくれたのでこれにしました。お兄さんのかごをチラ見すると、お兄さんもガッツリ買ってて、よし!と。カロリーも意外と低くて体を整えるのによさそう。縦御柱ふ菓子は家族に大うけ。これはアイデアの勝利。でもこれ、電車や高速バスとかで御柱見に来て、勢いでお土産で買ったあと、どうやって持ち帰ろうって途方にくれたりするのかなーとか、小学生がランドセルからリコーダーを立てて帰るみたく、観光に来た方が袋からはみ出させて帰るのはおもしろいなーとか妄想しました。諏訪の御柱祭は今年がお祭りの年です。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は木落しが行われない事が先日決まりました。残念だけど、御柱に思いを馳せながらいただきます。

情報提供:松島英洋さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る