当選者に市田柿が届いた!~松本市在住たかもりボンズ小澤さん

去年の秋から町が募集している「たかもりボンズ」、12月時点で25名の方が登録されていましたが、今は何人まで増えたんでしょう。(2月16日時点で37名の方が登録されているそうです)

たかもりボンズは、町外にお住まいの、高森に住みたいとか興味があるとか応援したいとかいう方を対象にした制度で、SNSでの宣伝や町への助言をお願いしつつ、特産品を差し上げるというギブ&テイク?なのか?なものです。

この度、松本市にお住まいのボンズ、小澤さんの元に高森町特産の市田柿が届いたそうです。意外だったのはこれが全プレではなく抽選だったということ。たかだか知れた人数のボンズの皆さんなんだから市田柿全員プレゼントでもいいと思うんですけどね~。案外ケチぃっすよね。

たかもりボンズの会員特典で当選して、高森町から美味しい市田柿をいただきました。大好きです市田柿!うれしい!市田柿の市田は高森町の市田から。高森町は市田村と山吹村が合併してうまれました。高森町周辺の市町村で作った干し柿も市田柿だったりするけど、そこはやっぱり高森町で作られた市田柿にこだわりたいところ。さっそく美味しくいただきました。ありがとう高森町。これからも応援していきます!

たかもりボンズ登録お申込みは↓から
https://www.town.nagano-takamori.lg.jp/boshu/6279.html

関連記事

ピックアップ記事

  1. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  2. 愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマン…
  3. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  4. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  5. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  6. ギネス認定おめでとうございます! …
  7. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る