「議会だより」切り抜き~12月定例会って何を決めたの?

昨年12月2日からの定例会で何が話し合われ、何が認められ、認められなかったのかまとめました。結論から言うと、出た議題は全部可決されました。役場が提出してきたプランを、町民の代表である議会が認めたということなので、これは、「町民が認めた」ということになります。「役場が勝手に決めた」ではないです。

承認(専決処分)
・職員の支給月数を現行2.55か月分から2.4か月分に減額。
・町長、副町長、議会議員の支給月数を現行3.35か月分から3.2か月分に減額。

可決(条例)
・湯が洞と御大の館の入湯税を現行150円から、日帰り入浴を50円に減額。宿泊に伴う入浴は150円で据え置き。
・国民健康保険に加入する全世帯の未就学児の国民健康保険税の均等割りについて、その5割を軽減する。
・出産育児一時金等の支給額を現行の404,000円から408,000に引き上げる。

可決(譲渡)
令和4年4月1日付で「あさぎりの郷」を社会福祉法人JA長野会に無償譲渡する。

可決(補正予算)
・一般会計を7,772,259,000円に増額。
・国民健康保険事業特別会計を1,341,135,000円に増額。
・後期高齢者医療特別会計を172,123,000円に増額。
・介護保険特別会計を1,532,143,000円に増額。
・農業集落排水事業特別会計を278,214,000円に増額。
・公共下水道事業会計を434,438,000円に増額。
・水道事業会計を234,454,000円に増額。 

可決(町道廃止/認定)
・下市田工業団地整備事業に伴って一部の町道を廃止。
・明神橋交差点改良に伴う町道の新設。

以上ざっくりでしたが、詳しくお知りになりたい方は議会だよりをご覧ください。役場ホームページからPDF版を閲覧することも可能です。↓
https://www.town.nagano-takamori.lg.jp/gikai/1/1963.html

関連記事

ピックアップ記事

  1. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  2. 愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマン…
  3. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  4. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  5. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  6. ギネス認定おめでとうございます! …
  7. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る