そろそろ人生に刺激欲しいら?一緒に熱中小学校はいりめ!

諦めムードだったり、変な達観につかまって人生がつまんなくなっちゃってないですか?
熱中小学校は、多彩な講師陣による熱中授業によって、自分達の新しい価値を発見する場所です。これに参加したからって幸せになれるとかの保証はないけど、新しい自分に出逢えそうな予感しかない場所です。

そんじょそこいらのセミナーではお目にかかれないような、いろんな意味で胸熱な講師が登場します。そして、そもそもそんなにどこでもやってるものでもないんです。

【熱中小学校が大事にしていること。】
 一番目に大事なことは「楽しいこと」
 二番目に大事なことは「多様性のある人がいること」
 三番目に大事なことは「刺激と感動があること」
 四番目に大事なことは「輪の広がりがあること」
 五番目に大事なことは「そこに貴方がいること」

こんな機会が、どーれ身近にあるチャンスをミスミス逃すのはもったいないです。
・・・とか言ってますが、私自身も過去に一度も参加したことがありません。正直、よく分からなかったから。でも今年は入学します。先日のオープンスクールに参加して気持ちが決まりました。今年はギネスへの挑戦があったり、自分より20も年下で大成功をおさめている町内の若手起業家の講演があったり、熱い内容盛りだくさんです。

全国熱中小学校サイト↓
https://necchu-shogakkou.com/


関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る