「絶対」はある! 2月5日熱中小学校の公開授業無料開放は絶対面白い!

信州たかもり熱中小学校の授業が2月5日、今週の土曜日に開催されます。が、今回はオープンスクールということで申込不要で無料開放されます!

日時:令和4年2月5日(土)午後1時~
参加:オンライン(zoom)
https://us02web.zoom.us/j/89664616386?pwd=ZVpnTG45N0VINlpmZkZPb0k0SmJPUT09
ミーティングID:896 6461 6386
パスコード:115436

【1時間目】
「世界一の村づくり~チーズづくりと地域づくり~」
講師:伊勢ファーム社長 伊勢昇平さん
“世界一のブルーチーズをつくること、江丹別を世界一の村にすることが夢。肩書きは「ブルーチーズドリーマー」仕事とは夢を叶えることである、が座右の銘。
2011年春から家族で営む伊勢ファームの牛乳で「江丹別の青いチーズ」を製造販売開始。国産の食材において史上初、ANAとJAL国際線ファーストクラス機内食に採用される。
尊敬する人と悪魔はhideとデーモン閣下。
「熱中小学校江丹別分校」を個人で江丹別に誘致し、用務員として雑務に追われる中でYouTube発信にも力を入れている。熱中小学校江丹別分校は2020年4月開校。

【2時間目】
「パーソナルプロジェクトをはじめよう!」
講師:角川アスキー総合研究所 遠藤諭さん
角川アスキー総合研究所 主席研究員 パソコン総合誌『月刊アスキー』編集長を長く務めた。ミリオンセラーとなった『マーフィーの法則』や経済学者の野口悠紀雄氏による『「超」整理手帳』も手がける。現職ではネットデジタル関連のコンサルティングを行っている。ユニークなフローティングペン(Animation Floating Pen)を作り、Kickstarterで目標額を195%達成。耳栓コレクターとして『マツコの知らない世界』に出演。『カレー語辞典』(誠文堂新光社)に名前で項目が立っている。著書に『計算機屋かく戦えり』など。

熱中小学校は人材育成をマニフェストのトップに掲げる壬生町長の肝いりの事業です。もう7期になりますが、ま~贅沢な講師陣の貴重なお話を聞ける激レアな機会なんです。その授業が今回はなんと無料で開放されるということで、「どんな雰囲気なのか?」と慎重な方が様子をうかがうのにぴったり!

信州たかもり熱中小学校サイト↓
https://necchu-shinshu.jp/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る