「絶対」はある! 2月5日熱中小学校の公開授業無料開放は絶対面白い!

信州たかもり熱中小学校の授業が2月5日、今週の土曜日に開催されます。が、今回はオープンスクールということで申込不要で無料開放されます!

日時:令和4年2月5日(土)午後1時~
参加:オンライン(zoom)
https://us02web.zoom.us/j/89664616386?pwd=ZVpnTG45N0VINlpmZkZPb0k0SmJPUT09
ミーティングID:896 6461 6386
パスコード:115436

【1時間目】
「世界一の村づくり~チーズづくりと地域づくり~」
講師:伊勢ファーム社長 伊勢昇平さん
“世界一のブルーチーズをつくること、江丹別を世界一の村にすることが夢。肩書きは「ブルーチーズドリーマー」仕事とは夢を叶えることである、が座右の銘。
2011年春から家族で営む伊勢ファームの牛乳で「江丹別の青いチーズ」を製造販売開始。国産の食材において史上初、ANAとJAL国際線ファーストクラス機内食に採用される。
尊敬する人と悪魔はhideとデーモン閣下。
「熱中小学校江丹別分校」を個人で江丹別に誘致し、用務員として雑務に追われる中でYouTube発信にも力を入れている。熱中小学校江丹別分校は2020年4月開校。

【2時間目】
「パーソナルプロジェクトをはじめよう!」
講師:角川アスキー総合研究所 遠藤諭さん
角川アスキー総合研究所 主席研究員 パソコン総合誌『月刊アスキー』編集長を長く務めた。ミリオンセラーとなった『マーフィーの法則』や経済学者の野口悠紀雄氏による『「超」整理手帳』も手がける。現職ではネットデジタル関連のコンサルティングを行っている。ユニークなフローティングペン(Animation Floating Pen)を作り、Kickstarterで目標額を195%達成。耳栓コレクターとして『マツコの知らない世界』に出演。『カレー語辞典』(誠文堂新光社)に名前で項目が立っている。著書に『計算機屋かく戦えり』など。

熱中小学校は人材育成をマニフェストのトップに掲げる壬生町長の肝いりの事業です。もう7期になりますが、ま~贅沢な講師陣の貴重なお話を聞ける激レアな機会なんです。その授業が今回はなんと無料で開放されるということで、「どんな雰囲気なのか?」と慎重な方が様子をうかがうのにぴったり!

信州たかもり熱中小学校サイト↓
https://necchu-shinshu.jp/

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る