重さ30kg!東野の大獅子は振り手180人!

3月25,26,27日に開催が予定されているお練り、レベル4なら実施と方針が発表されました。

実施されるのは3月後半なのでまだ望みもありますが、難しいのは稽古ですね。一か月以上前から集まって稽古を重ねないといけないので、それができるかどうか。

ところで、東野の大獅子はお囃子やらなんやらって部門が4つに分かれているそうなんですが、頭の振り手部門は180人ですって。それを束ねる部門長に河野さんという方が任命されたそうなんですが、180人束ねるって大変ですね~。ちなみに頭の重さは30キロ、50歳という年齢ですが、年を言い訳にせずにもうトレーニングを開始したそうです。町内の獅子舞や虎舞の頭も一山振るのが大変ですが、いいとこ15キロくらいしかないと思うので30キロを振ってるところもあると思えば「おらほーの頭は重い」とか言っとれんですね。ま、実際はかっとりで持ち上げる要素が大きいって言いますけどね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る