高森町食べ歩きストリートが大盛況! みんなでやれば盛り上がる!

19日に開催された「高森町食べ歩きストリート」が大・大・大盛況でした。町が作った企画を、町民や商工会が一緒になって盛り上げて大成功を収めました。

早朝から極寒の冬空の下、役場職員と商工会員による会場準備
お昼を前に完売の店舗が続出・・・
どこのイベントでも子どもに大人気のOIDE長姫高校のテックレンジャー

計画が発表された当初はネガティブな意見が多く聞かれました。出店者もなかなか集まらないなど、役場の担当者も苦労されたそうです。それでも地域を盛り上げようという人達が続々と協力を申し出て、中には個人の出店で焼き芋を販売してくれる方まで現れました。北部タクシーさんはいつものバーガー自販機に喬木村の「サンデイ☆サンド」のフルーツサンドを追加するなど、自分達にできることは何かないかという空気感でいっぱいでした。

結果はおそらく関係者の誰もが想定していなかった大勢の人出で、うなはるさんも早々に完売で別口で予約を取り付けてしのぐ状態。五平餅の野の花亭さんも開店直後に完売し、補充しても追い付かず、書き入れ時のお昼前には白旗で完売を宣言しました。

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る