ゼロカーボンシティに暗雲 太陽光発電事業が調子悪い・・・

壬生町長と議会が3月に宣言したカーボンゼロシティ宣言、2050年までに高森町から排出される二酸化炭素を、町内の森林が吸収できる範囲に抑えようという計画ですが、この計画の達成に暗雲が立ち込めています。

中国がカーボンゼロに向けて石炭火力発電を抑制したあおりでソーラーパネルの原料であるポリシリコンが生産できなくなり、パネル価格が高騰しています。また、多発する暴風水害によるパネルの破損、銅電線の盗難被害により保険料も高騰しており、固定価格買取制度で決められた単価で電力を売っても採算が合わなくなってきているそうです。つまり、太陽光発電が不採算になるため、今後パネルを増設する事業者が減るだろうということです。

あくまでも事業用の話ではありますが、これは個人レベルで屋根にパネルを載せようとする場合でも、施主の負担が大きくなりそうな流れです。

高森町のゼロカーボンシティは再エネを3倍に増やすことで達成される計画なので、太陽光発電が増えないと計画の達成が難しくなります。先日はバイオマス発電がやばいということをお伝えしましたが、ゼロカーボンに向けて、道のりは険しそうです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る