世界に1つだけの花を咲かせよう 育種寺子屋 文化祭にも出展します

2016年にNHK趣味の園芸でおなじみの矢澤秀成先生を迎えての育種寺子屋高森分校というイベントがありました。それから育種寺子屋として毎年オリジナルのペチュニアをつくるという活動が継続されています。10月31日にはアグリ交流センターで、咲いたペチュニアの評価会が行われました。

年間を通して、矢澤先生の指導によるペチュニアの交配・種収・種まき・育苗・植替えなどを学ぶ教室です。今回の参加者は親子4組、大人一般4人で、それぞれが育てたペチュニアを持ち寄って紹介し合いました。

この活動は「花とあそぼ!」というグループでバックアップされており、今年は4月からzoomを使っての活動となっていました。

11月8日から14日まで開催される町の文化祭にも出展します。玄関入ってすぐのところにありますので、ぜひご覧ください。

情報提供:三浦喜久夫さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. 『みつばさ』がスタッフ募集中 下伊那北部エリアの訪問看護をカバーする拠点「訪問看護ステーショ…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 伝統云々じゃなくて楽しい コロナの影響で、なんだかんだ3年間をフイにした牛牧区の春季祭典、4…
  4. 22人目は『なごみ空間』の長沼さん 高森人図鑑22人目は、下市田国道沿いで『なごみ空間』を経…
  5. ここ1年くらいの「山の寺キャンプ場」に関する動画を集めてみました。キャンプ場によると、県外からリピ…
  6. 新春スペシャル対談企画 令和5年一発目を記念する新春特別企画は、総務省地域創造力アド…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …
  8. 5月31日、松本山雅F.C.のホームページで、高森町がホームタウンとしてJリーグ理事会の承認を得ら…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  2. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  3. 自販機に対しての予想を超えてくることで有名な北部タクシーの『三元豚かつバーガー』が、案の定の想定越…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る