衆院選長野5区は一騎打ち 候補者のプロフィール

<宮下一郎>父である宮下創平(伊那出身で大蔵省を経て衆議院議員に当選、厚生大臣など)の跡を継いで長野5区で衆議院議員に。本人は愛知県名古屋市生まれで東京大学経済学部卒業後、住友銀行を経て庁官秘書官を務め、45歳で初当選。
憲法改正と集団的自衛権の行使容認は賛成、原発は必要、アベノミクス評価、河野談話見直すべき、特定秘密保護法は日本に必要、選択的夫婦別姓は反対、首相の靖国神社参拝は賛成。
中山間地農業ルネッサンス事業を創設、棚田地域支援法を議員立法で成立、飯伊地区への予算確保などが実績。

<曽我逸郎>長崎県対馬市生まれ、京都大学文学部卒業後、広告代理店の電通を経て中川村で就農。中川村村長を3期務める。ベーシックインカムに関心、憲法九条を守る首長の会、TPP参加反対、脱原発。
定例村議会一般質問で「村長は卒業式や入学式で国旗に一礼をしていないようだが、なぜか」を問われたのに対し、「国を誇りに思う気持ちは、誇れる国を創れれば自然に生まれる。国旗への一礼を押し付ける空気は、思考や行動を型に嵌め委縮させ、誇れる国にすることを妨げ、かえって日本の足を引っ張る。強制の空気がある内は一礼を控えたい。」といった旨を答弁。多くの意見が寄せられ、マスコミ報道でも注目された。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  2. 愛知の村瀬さん県外勢初優勝 5月28日(日)、飯田市のオークラボールで5回目となるIBCマン…
  3. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  4. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  5. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  6. ギネス認定おめでとうございます! …
  7. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る