県飯田建設事務所がブチギレで正論? 松川町の道路整備を見合わせ

いや、実際ブチキレているわけじゃないと思うんですけど。松川町がリニア工事の残土運搬車両の数を制限して住民生活の安心を確保する方針を示しました。そしたら長野県飯田建設事務所が、じゃバイパスと広域農道を結ぶ道路の整備もダンプの通行量が増えるから一旦見送りますと発表。町民としては「え!それとこれとは話が・・・」とショックを受けているようです。立派な広域農道を駒ヶ根方面から飯田に向かって走ってくると、中途半端なところで左折して狭い道に入りますよね、あそこのことです。難しいですよね~、何を優先させてどこに着地するのかって。

関連記事

ピックアップ記事

  1. プレオープンはあと2日 確かに・・・なかった 高森町にこんな感じのカフ…
  2. 親しみやすいお寺『瑠璃寺』 開基900年を超える伝統半端ないお寺『瑠璃寺』の瀧本住職さんが高…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  4. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  5. ギネス認定おめでとうございます! …
  6. 美味しいですよ黒糖饅頭、私が飯田に来て最初に覚えたのは「ざこまん」の呼び名でおなじみの座光…

高森町の行事予定表

ピックアップ記事

  1. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
  2. 3月6日から営業を開始しています 冬の間、寂しい思いをしていた皆様、お待たせいたしました。ア…
  3. 大島山の南信州グランピングTENKUが好調です。 9月の売上がグランピングとしては全…
  4. フルーツライン沿い、上市田のセブンより少し飯田寄りのパン屋さん。 回覧板にも広告入っ…
ページ上部へ戻る