阿智は総額1億600万円 高森はどうするコロナの経済対策

9月27日、高森町役場と高森町商工会の合同の会議が開かれました。議題は新型コロナウイルス感染症の経済対策について。町から商工会に持ち掛けられた会議で、経済対策について役場職員だけではなく、商工会員の意見も取り入れつつ、実効性のある対策を打ち出したいという狙いです。昨年配布された商品券は99.9%が使用されたのですが、商品券の額以上の消費活動が喚起されていないのと、町内の大規模店舗に使用が集中したという点が反省点だったようです。さて今回はどのような対策が打ち出されるのでしょうか。

ちなみに阿智村では総額1億600万円の予算で応援金が3600万、支援金が5000万、誘客対策補助金が2000万を実施する計画で、9月の議会で可決されました。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地元、大島川でテンカラ 漁期終了1カ月前となるこの日、上市田在住の原沢さんは、地元の釣り仲間…
  2. テレビやらなんやら出まくり 国道沿い、信金高森支店の隣で作業着のお店「WAVE」を経営する山…
  3. 天竜川を遊びつくそう! 本チャンのMIZBEステーションは山吹カインズの向かいの辺にできる予…
  4. ひらたく言うと7人制サッカー 1950年代頃にブラジルで発祥した7人制サッカーで、『社交的サ…
  5. 新聞とかさんざ載ってるネタだけど 牛乳からヨーグルト、ソフトクリームまで、正直な美味しさが好…
  6. 土砂災害警戒情報発表 止みましたね、雨。6月2日、高森町では朝からの大雨で、正午に土砂災害警…
  7. ギネス認定おめでとうございます! …

ピックアップ記事

  1. このメニューで予習してって 麺の量は4通り 小盛 220g中盛 400…
  2. 長時間おっていい場所 吉田国道沿いに先日オープンしたばかりのカフェ『春風』。とぎれることなく…
  3. 4月12日からオープンしています 南信州新聞に載っていましたね。牛牧の中北常会です。牛牧神社…
ページ上部へ戻る